Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

SIMフリー版「iPhone 6 / 6 Plus」の料金シミュレーターを作った!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/01/13 16:22
アフィリエイト広告を使用しています
SIMフリー版「iPhone 6 / 6 Plus」の料金シミュレーターを作った!

「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」の端末料金と毎月の使用料金を3キャリアで比較できて、下取りプログラムとキャンペーンにも対応している料金シミュレーター(新料金プラン向け旧料金プラン向け)が好評でした。

でも、自分が購入したのはSIMフリー版の「iPhone 6 Plus」

SIMフリー版を購入した人、購入を検討している人ならば誰もが気になるであろう、キャリアとの契約を解除してMVNOに完全移行した時に一体どれぐらいの料金で使えるのか、SIMフリー版のiPhone 6/6 Plusをどれだけ使えばキャリアよりも安くなるのかがわかる料金シミュレーターを作ってみました!

1.契約したいMVNO SIM(低価格SIM)を選択!

データ通信容量 1GB/月
2GB/月
3GB/月
4GB/月
5GB/月
7GB/月
8GB/月
10GB/月
15GB/月
110MB/日
170MB/日
無限
オプション 音声通話 SMS
サービスを選択
データ通信量(3日間) 0MB データ通信量(3日間) 超過後の通信速度 0MB
データ通信量(1ヶ月) 超過後の通信速度 0MB 速度規制を解除する際の費用 0円/0MB
最低契約期間 0年 料金 0円/月

2.キャリアとMVNO SIMの料金を比較する!

キャリア ドコモ au ソフトバンク
契約方法を選択 新規契約 MNP 機種変更
購入するiPhoneを選択 iPhone 6 16GB 64GB 128GB
iPhone 6 Plus 16GB 64GB 128GB
MVNO × SIMフリー キャリア
契約事務手数料 0 0
端末価格 0 0
(サポート適用時) (0円)
サポート 0円 0
(サポート総額) (0円)
毎月の使用料金 0円/月 円/月
(毎月の使用料金の差額) (0円/月) (0円/月)
1年後の差額(※1) 0
解約時にかかる費用込みの差額(※2) 0
(中途解約時にかかる費用) 0 0
2年後の差額(※1) 0
総額が安くなるのは? 0ヶ月目

※1:端末価格と契約事務手数料込みの差額 ※2:※1に解約により発生する違約金と端末の残債を加えています

注意事項

現在、IIJmio、BIC SIM、OCNモバイルONE、mineo、ぷららモバイルLTEの定額無制限プランのみ対応しています。追加の要望や不具合の報告は、Twitterで教えていただけると助かります!

作ってみてわかったんですが、SIMフリー版のiPhone 6/6 PlusとMVNO SIMの組み合わせで1年以内にキャリア版より安く済ませるのは結構難しいかもしれませんね。

▼iPhone 6/6 Plusのオンラインでの購入はこちらからどうぞ!

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ