当メディアではアフィリエイト広告を使用しています

美味しく撮れるカメラアプリ「Foodie」の使い方まとめ

bio
Yusuke Sakakura公開日:2017/06/28 12:56
美味しく撮れるカメラアプリ「Foodie」の使い方まとめ

LINEが提供する「Foodie(フーディー)」は、“食べ物写真をいかに美味しそうに撮影できるか”を追求して開発した料理・食べ物に特化したカメラアプリ。

26種類の豊富なフィルタや料理を真上から撮影するためのサポート機能を使って食べ物を美味しく、インスタ映えもする写真や動画を撮影できるほか、シャッター音が鳴らないため混雑する店内でも気軽に利用できます。

この記事では食べ物を美味しく撮れるカメラアプリ「Foodie」の使い方を画像付きで詳しく解説します。

目次


Foodieの使い方 設定編

Foodieの使い方 設定編

Foodieの設定を変更するには左上の歯車アイコンをタップします。

グリッドを追加する

食べ物を美味しく撮影するには写真の構図がとても大切。どれだけフィルターで美味しく見せても構図が悪ければ台無しになります。では良い構図で撮影するにはどうすれば良いのか。

最も大切なのは美味しく撮れる構図を知ること。そして美味しく撮れる構図どおりに撮影すること。構図の補助線「グリッド」を表示すれば、構図どおりに撮影することができます。

Foodieの使い方 設定編 - グリッドを追加する

グリッドを表示するには設定画面に進んで「グリッド」のスイッチをオンにします。

Foodieの使い方 設定編 - グリッドを追加する

グリッドの設定がオンにするとカメラのプレビューに画面を9分割する形で格子状のラインが表示されます。

フラッシュライトを利用する

Foodieでフラッシュライトを利用するには設定画面からオンにする必要があります。

Foodieの使い方 設定編 - フラッシュライトを利用する

フラッシュライトを使うには設定画面に進んで「フラッシュを常にオン」のスイッチをオンにします。オフにするには再度、設定を変更する必要があります。

位置情報を記録しない方法

Foodieで撮影した写真には位置情報が記録されます。写真を撮影したお店の位置が写真からわかるので便利ですが、自宅の場所が特定されてしまう可能性があります。気になる場合は位置情報をオフにしましょう。

Foodieの使い方 設定編 - 位置情報を記録しない方法

位置情報を無効にするには設定画面に進んで「位置情報」のスイッチをオフにします。

Foodieマークを消す方法

Foodieで撮影した写真の右下に表示されるFoodieのウォーターマークは消すこともできます。

Foodieの使い方 設定編 - Foodieマークを消す方法

Foodieのマークを消すには設定画面に進んで「Foodieマーク」のスイッチをオフにします。

Foodieの使い方 撮影編

写真/動画を撮影する

右下のフィルタアイコンをタップします。

Foodieでは写真のほかに動画も撮影できます。シャッターボタンの周辺をタップして写真と動画を交互に切り替えてシャッターボタンをタップすると写真/動画を撮影できます。

フィルターを変更する方法

右下のフィルタアイコンをタップします。

写真や動画にかけるフィルタを変更するには、右下のフィルタアイコンをタップします。

左右にスライドして好みのフィルタを選択するとフィルタの変更が可能です。

フィルタが表示されるバーを左右にスライドして20以上の中から好みのフィルタを選択すると変更できます。

フィルタをかけたくない場合は、一番左にある「OR」を選択します。

フィルタをかけたくない場合は一番左にある「OR」を選択します。

フィルターの強弱を調整する方法

右下のフィルタアイコンをタップして、フィルタを選択します。

選択したフィルタをもう一度タップするとフィルタの調整バーが表示されます。

調整バーが表示されるので左右にスライドすると強弱を変更することができます。

バーを左右にスライドするとフィルタの強弱を変更することができます。

明るさを調整する方法

画面をタップすると、フォーカスと明るさを調整することができます。

画面をタップすると、フォーカスと明るさを調整することができます。暗いところをタップすると明るくなり、明るいところをタップすると暗い雰囲気になります。

調整バーを上下に移動すると明るさを調整することができます。

手動で明るさを調整する場合は、写真をタップして右側に表示される調整バーを上下に移動すると明るさを調整することができます。

真上から水平に撮る

真上から水平で撮る方法

料理を真上から撮る場合は、スマートフォンを水平にすると、シャッターボタンやプレビュー画面の周りが黄色くなるのでこの状態で撮影するとキレイに水平で撮ることができます。

ズームして撮影する

真上から水平で撮る方法

カメラプレビューの下に表示されるズームバーを操作すると食べ物をズームして撮影できます。

写真をぼかす

写真をぼかす方法

ぼかしをかけるにはメニューバーの左から2番目にあるアイコンをタップします。ここではぼかしの場所・範囲・強弱を調整することができません。撮影後の編集画面で利用できるぼかしでは調整可能です。

セルフタイマーで撮る

写真をぼかす方法

セルフィーなどタイマーで撮影したい場合はメニューバーの真ん中のアイコンをタップします。アイコンをタップするごとに、タイマーの秒数をなし/2秒/5秒/10秒に切り替えることができます。

サイズ(縦横比)を変更する

写真のサイズ(縦横比)を変更する方法

撮影するサイズ・縦横比を変更する場合はメニューバーの右から2番目のアイコンをタップします。アイコンをタップするごとに、「1:1」の正方形と「3:4」の縦長に切り替えることができます。

セルフィーで撮る

セルフィーで撮る方法

インカメラで自撮りしたい場合はメニュー場の一番右のアイコンをタップします。アイコンをタップするごとにアウトカメラとインカメラを切り替えることができます。

Foodieの使い方 加工・シェア編

撮影済みの写真を加工する方法

左下のアイコンをタップします。

撮影したFoodieの写真を加工するには左下に表示されているナイフとフォークのアイコンをタップします。

加工したい写真を選択

加工したい写真を選択します。

中央の加工アイコンをタップします。

中央の加工アイコンをタップします。

フィルタ、コントラスト、ぼかしの調整ができます。

フィルタ、コントラスト、ぼかしの調整ができます。

加工が終わったら、右下の決定アイコンをタップします。

加工が終わったら右下の決定アイコンをタップします。

写真/動画をシェアする方法

加工が終わったら、右下の決定アイコンをタップします。

Foodieで加工した写真/動画をシェアするには左下に表示されている共有アイコンタップします。

左下のシェアアイコンをタップします

シェアしたいSNSを選択します。最初は確認メッセージが表示されるので「開く」をタップします。

左下のシェアアイコンをタップします

選択したSNSのアプリが起動してFoodieで撮影した写真をシェアできます。

コメント
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

質問する際は画面にどういったメッセージが表示されているのか、利用機種・OSのバージョンも書いてください。

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています