Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ905iシリーズのスペックを比較(機能編)

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ドコモ905iシリーズのスペックを比較(機能編)
もうすこし悩んでもらいます^^

905iシリーズ各機種の機能を紹介。

N905i・PCライクキー:PCのような形状をしたキーを採用。・ニューロポインター:ノートPCに採用されているポインティングスティックのようなもの。・クイックインフォ:ワンセグ視聴中にテロップでメールが確認できる。・クイック検索:待ち受けからiモード検索が可能。最大5つのサイトを同時に表示することも。・ヤマハサウンド:迫力のある音を再現。

P905i・Wオープンスタイル:縦横2通りの開閉が出来、ゲームやワンセグの視聴時に便利。・ワンプッシュオープン・エコモード:ワンセグを視聴する際の最大視聴時間が延びる。・Bluetooth

SH905i・ドルビーモバイル:臨場感あふれるサウンドを実現。・タッチクルーザーパッド:ノートPCのようなタッチパッド。・名刺リーダー

F905i・プライバシーモード:マイピクチャやマイドキュメントなどの非表示にも対応。・スーパーはっきりボイス:相手の声の音量を調整。・はっきりマイク:自分の声の音量を調節。・ゆっくりボイス:相手の声の速度を調節。

D905i・ハイライト再生:ドラマなどをCMカットで視聴できるといった機能。・マルチウィンドウ:ワンセグ視聴中にメールの閲覧などが可能。・モーションコントロールセンサー:端末を振ることで色々な機能が呼び出せる。・翻訳リーダー:英語、韓国語、中国語をカメラで撮影すると日本語に翻訳される。

SO905i・+JOG:文字入力に適したジョグダイヤルと十字キーとを融合させた入力デバイス。・ビューイングタッチキー:ワンセグ視聴時、ディスプレイの右側に音量調節などのボタンが表れる。・2ステップワンセグスタンド:背面のリングがスタンドになる。・3ユニットフロントスピーカー:前面に3つのスピーカーを搭載。・ミュージックタッチキー:音楽プレイヤー起動時、背面に再生などのボタンが出現。

N905iμ・クイック検索:待ち受けからiモード検索が可能。最大5つのサイトを同時に表示することも。・ヤマハサウンド:迫力のある音を再現。

SO905iCS・顔キメLite:検出した顔にピントを合わせ、最適な明るさ補正が行える。また、顔が動いても追尾可能。

P905iTV・ダイバーシティアンテナ:複数のアンテナを搭載し、受信状況の良いアンテナを選択し切り替えて受信するというもの。結果的に感度があがる。・なめらかフレーム補間機能:フレームレートを2倍にすることでなめらかにワンセグ放送を視聴できる。・エコモード:ワンセグを視聴する際の最大視聴時間が延びる。・保存メモリ自動切換え機能:外部メモリや内部メモリへ録画し、容量がフルになったときに外部メモリや内部メモリに録画先を自動で切り替えできる。

SH905iTV・サイクロイドスタイル・タッチクルーザーパッド:ノートPCのようなタッチパッド。・名刺リーダー・30秒スキップ・10秒戻し・音質画質の自動調整:番組のジャンルによって調整される。・ドルビーモバイル:臨場感あふれるサウンドを実現。・マルチウィンドウ:ワンセグ視聴中にメールの閲覧などが可能。

使いやすさベスト

1位:N905i2位:F905i3位:-

ワンセグベスト

1位:P905iTV2位:SH905iTV3位:D905i

実用ベスト

1位:P905i2位:N905i3位:-

総合ベスト

1位:N905i2位:F905i3位:P905i

※管理人独自の採点方式でランク付けしています。

ランク付けしてわかりましたが機能を元にランク付けするのは難しいですね^^;見る人によって評価がかなり変わってくると思うので。ってことであんまり当てになりませんが参考になれば幸いです。

コメント
  • とおりすがり
    17年前
    Soのジョグダイヤル?は項目を決定したとき押そうとすると 上下に動いてしまって、メニュー操作等非常に使いづらかった
  • レッド
    17年前
    携帯買いたい・・・
  • casluck
    17年前
    操作性はi‐modeを見る場合 ジョグ=スピセレ≧ニューロ フルブラの場合 ニューロ>>ジョグ=スピセレだろうな。 ジョグとスピセレは通常のキーの上下移動を 連続させたものだが、ニューロはPSアナログコントローラーのような 直感的な全方向移動だからリンクの多いフルブラなんかは圧倒的にニューロが有利だ。 i‐modeの場合は単純にスクロールしていけばいいから、スピード勝負でジョグとスピセレの方が有利。
  • 匿名
    17年前
    某掲示板からの情報だが 良>>>>>悪 サクサク度 D>F>SH=SO>P>N 液晶 SH>F>>D>N=P=SO 電池持ち N=P>D>SO>SH>F 操作性 ジョグ=スピセレ>ニューロ>>>>>>タッチクルーザー>>>無し(P.F) 真偽は不明
  • 仲本 功希
    17年前
    N、P、SH、SO、SHTV。 (´~`;)う~む。
  • 匿名
    17年前
    PとSO迷ってます… Pの難点は画面の色が26万色でスピーカーが下にあること。逆にSOは1677万色で3つのスピーカーがあるから問題ない。 SOの難点は動画のWMV形式が見れないのと、地図アプリ・直感ゲームで音声入力非対応であること。 どっちが良いかな?
  • kon
    17年前
    管理人さん、P905iにもiTVと同じようにエコモードが搭載されいますよ。
  • 匿名
    18年前
    SHとPで悩みます(>_<) どっちを買う方が良いのかなぁ~(ノ_・。)
  • 匿名
    18年前
    の機能面について補足 D-snapやMDにも搭載されてるリ.マスター技術がP905iに搭載されている
  • ラルト
    18年前
    905はどれも機能良すぎですね( ̄Д ̄;) かなり悩む……けど僕はWオープンのPかな(笑)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ