Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

iPhone 13、ディスプレイ指紋認証の“可能性大”との予測

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/03/13 7:45
iPhone 13、ディスプレイ指紋認証の“可能性大”との予測

iPhoneの顔認証「Face ID」はマスクしたまま画面ロックを解除できないため不満の声が多い。Appleが近く公開するiOS 14.5ではApple Watchと連動することでマスクを付けたままでもiPhoneのロックを解除可能になるが、根本的に解決するにはコロナが終息してマスクが不要になるか、指紋認証「Touch ID」が復活するしかない。

多くの人が望んでいるのはTouch IDの復活だが、Barclays Capitalのアナリストは今年発売される新型iPhone(iPhone 13またはiPhone 12s)にはディスプレイ指紋認証が搭載される可能性が高いと伝えている。

2022年には顔認証の方式を変更か

Barclays Capitalのアナリストが公開した最新レポートによると、Appleが今年後半に発売するiPhone 13にはディスプレイ指紋認証や小型化されたノッチが搭載され、昨年と同じくProモデルではLiDARスキャナが利用できるとのこと。

なお、ディスプレイ指紋認証が搭載されても顔認証を廃止することなく今後も進化させていくようだ。

現在のFace IDはプロジェクタで顔に照射した赤外線をカメラでスキャンするStructured Light方式が採用されているが、2022年に発売されるiPhoneは被写体に照射した赤外線とその反射によって顔認証を実現するTime of Flight方式に移行することで設置面積がさらに小さくなるという。

別のアナリストはiPhone 14でノッチを廃止してパンチホールを採用するとレポートしていたが、ToF方式への変更と関係のある話かもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ