Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

アイビス、ibisBrowserDXをWM6対応版を公開!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
アイビス、ibisBrowserDXをWM6対応版を公開!

これによりWILLCOMの「AdvancedW-ZERO3[es](WS011SH)」とイー・モバイルの「EM・ONE」での利用が可能となりました。

IEMより最大4~10倍も高速に動きます!!!

ibisBrowserDXの特徴。

■タッチパッドに対応「Windows Mobile 6 Professional版」ではタッチパッドに対応しており、ページの要素やメニューをタッチパッドで操作して頂けます。

■高速通信サーバ側でHTML解析、レイアウト、圧縮、等を行うことによって 、端末付属の「Internet Explorer Mobile」に比べ最大4~10倍高速な処理が可能。

■高速スクロール、高速ズーム高速スクロール・高速ズームエンジンによりストレスなくスクロールおよびズームができます。

■高速ケータイビュー切り替え通常のケータイのフルブラウザではPCサイトの一部を切り出してスクロールしながら閲覧しますが、文章を読む場合などは横スクロールのないケータイビューで閲覧します。ibisBrowserDXは高速にPCビュー/ケータイビューが切り替えることができるため、スピーディーに閲覧できます。

■レイアウトを綺麗に再現「Internet Explorer Mobile」と比べるとCSSの再現性が高く多くのサイトをより正確なレイアウトで表示します。

今後はスクリーンショットや回転表示、FLASH、Javascriptにも対応するとのこと。また、インストールするだけで1日5ページまで無料で試すことができます。

正直iniファイルをいじったOperaも高速動作させることは可能なんですがその分起動に時間がかかってしまいます。それを補ったブラウザがやっとこさ登場です!これは使わずにはいられませんね。・・・ネフロよりもibisBrowserのがいいかも。

携帯版のibisBrowserDXのダウンロード

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ