Fire TV Stickの動作がおかしい時や動作が遅い場合は、本体を初期化することで改善される場合があります。
また、家族や友だちに譲ったり、メルカリなどフリマアプリで出品するときは、事前にFire TV Stickを初期化することで、プライバシーを保ったまま譲ったり売ることができます。
この記事では、Fire TV Stickを初期化する方法と初期化すると何が削除されるのかを解説しています。
目次
Fire TV Stickを削除すると何が消える?
Fire TV Stickを初期化すると、Fire TV Stick内に保存されているユーザー情報やWi-Fiのパスワード等、機能制限などの各種設定、アプリ内購入を含むダウンロード済みのコンテンツ、ダウンロードしたアプリがすべて削除されます。
Fire TV Stickを初期化しないまま誰かに譲ると、Fire TV Stickに紐づくアカウントの支払い方法から有料のアプリやゲーム、動画などのコンテンツの代金を支払われたり、Netflixなどでは視聴台数制限によって、自分がサービスを利用できなくなる場合があるので、必ず事前に初期化しましょう。
なお、削除されるのはFire TV Stickに保存されていたデータのみ。例えば、Amazonアカウントに紐づけられている購入済みのアプリやゲーム、再生履歴、ドラマや映画、Disney+などの各種サブスクリプションサービスが消えるわけではありません。サブスクから退会する場合はサービスごとに退会手続きが必要になります。
Fire TV Stickを初期化する方法
Fire TV Stick内に保存されたすべてのアカウント情報とダウンロードしたコンテンツを削除するには、設定画面またはリモコン、専用アプリを操作して初期化が必要になります。
詳しい初期化の手順は以下にて解説しています。
設定画面から初期化する
リモコンを使って初期化する
- STEP 1
リモコンを操作する
Fire TV Stickに付属のリモコンの「戻る」とカーソルキーパッドの右を同時に10秒間長押しします
- STEP 2
Fire TV Stickを初期化する
- STEP 3
Fire TV Stickの初期化完了
- DONE
リモコンなしで初期化する
- STEP 1
Amazon Fire TVアプリをダウンロード
Amazon Fire TVアプリをiPhoneの場合はApp Storeからダウンロード、Androidの場合はGoogle Playからダウンロードします
- STEP 2
Bluetoothの使用を許可
- STEP 3
ローカルネットワークへのアクセスを許可
- STEP 4
通知を許可
- STEP 5
リモコンに接続
- STEP 6
リモコンを操作する
- STEP 7
Fire TV Stickを初期化する
- STEP 8
Fire TV Stickの初期化完了
- DONE
コメントを残す