Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

待望!!2要素認証アプリ「Google認証システム」に同期機能が追加。スマホ紛失時も困らず

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/04/25 7:30
待望!!2要素認証アプリ「Google認証システム」に同期機能が追加。スマホ紛失時も困らず

2要素認証(2段階認証)にて必要な認証コードをアプリ上で確認できる「Google Authenticator」がメジャーアップデートされました。

今回のアップデートでは、他のGoogleアプリと同じモチーフのアイコンに刷新。さらに、待望のクラウド同期に対応したことで、同じGoogleアカウントにログインする複数のデバイスで認証コードを受け取ることが可能になります。

Google Authenticatorで2要素認証を設定した場合、認証コードを受け取れるのは1台に限られていたため、アプリをセットアップしたスマートフォンが手元にない時や紛失したとき、故障した時には2要素認証が利用できなくなってしまう問題がありました。

最新版では、認証コードをGoogleアカウントやデバイス間で同期できるようになったことで、セットアップしたスマートフォンを紛失しても認証コードを受け取ることができます。

Googleは長年にわたってユーザーから同期機能の要望が寄せられてきたことを明かしています。なお、同期機能はオプションとして提供されているため、利用しないこともできます。

Google認証システム - クラウド同期機能
Google認証システム - クラウド同期機能

同期機能の提供に合わせてアプリのアイコンも刷新されており、金庫とGロゴをミックスしたデザインからGoogleカラーの青・赤・緑・黄色で構成されるアスタリスクマークに変更されています。

なお、アップデートは順次配信されており、手元のスマートフォンではiPhoneではアップデートできたものの、Pixel 7 Proではアップデートできていません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Googleアカウントのパスキーをオフにする方法

Googleアカウントのパスキーをオフにする方法

スマホとタブレットのセキュリティ2年前
1Passwordの使い方と設定方法を解説。無料で使う方法も

1Passwordの使い方と設定方法を解説。無料で使う方法も

スマホとタブレットのセキュリティ4年前
LastPassが無料プランを改悪。スマホとPCの同時利用不可に

LastPassが無料プランを改悪。スマホとPCの同時利用不可に

スマホとタブレットのセキュリティ4年前