The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

いい睡眠ゲットだぜ。睡眠ゲームアプリ「Pokémon Sleep」配信開始

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/07/20 11:10
アフィリエイト広告を使用しています
いい睡眠ゲットだぜ。睡眠ゲームアプリ「Pokémon Sleep」配信開始

The Pokémon Companyが朝起きることが楽しみになる睡眠ゲームアプリ「Pokémon Sleep」の配信を開始しました。

世界中で記録的にヒットしたPokémon GOは歩くという人々の日常生活における基本行動に着目したゲームでしたが、次はすべての人にとって欠かすことのできない睡眠です。

眠れば眠るほど、たくさんのポケモンが集まる

ポケモンスリープの目的は集まったポケモンの寝顔を研究してポケモン寝顔図鑑の完成を目指すこと。

使い方は簡単で、寝る前に枕元に画面をオフにせず下に向けてスマートフォンを置いて寝るだけ。寝ている間は充電しておくことが推奨されています。

朝起きると睡眠状況の分析結果によってポケモンをゲット。睡眠タイプは「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」「特徴なし」の4つに分類され、同じタイプのポケモンをできます。例えば、ヒトカゲはすやすやタイプ、ゼニガメはぐっすりタイプに分類されています。

また、日中は睡眠によってゲットしたポケモンからきのみをもらってカビゴンを育て、成長によって珍しいポケモンの寝顔に出会えます。

もちろん、寝付くまでにかかった時間や睡眠中の身体の動きの変化、いびきや寝言といった詳細な睡眠データを確認することも可能。ポケモンゆかりの音楽が流れる睡眠導入BGMや眠りが浅い時に起こしてくれるスマートアラームといった快適な睡眠をサポートする機能も備わっています。

なお、Pokémon GO Plus+を利用することで、近くにスマートフォンがなくても睡眠を記録できるほか、ナイトキャップをかぶったピカチュウが出現します。

これまでにも睡眠分析を行うアプリはいくつもありましたが、世界中で人気を誇るポケモンとゲーム性を導入したものはポケモンスリープが初めて。睡眠分析に興味はあるものの続かない人にとっては良さそうです。

Pokémon Sleep
Pokémon Sleep無料Pokémon Sleepの世界では、あなたが眠ることによって、あなたと同じ睡眠タイプのポケモンたちが集まってきます。ポケモンたちのいろいろな寝顔を研究して、「寝顔図鑑」の完成を目指しましょう!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ