2025年のAmazonプライムデーは7月11日から!! 最新AirPodsなど対象製品も先行公開

Google、Pixel 6aにもバッテリー持ち悪化アップデートを提供

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/07/03 16:09
Google、Pixel 6aにもバッテリー持ち悪化アップデートを提供

Googleが2022年に発売した「Google Pixel 6a」向けのバッテリーパフォーマンスプログラムを発表しました。

このプログラムは、今年初旬にPixel 4aにも提供されたもので、危険を及ぼす可能性のあるバッテリー加熱のリスクを軽減するためにソフトウェア・アップデートを提供します

アップデートは7月8日に配信予定です。

アップデートを適用すると、Android 16にバージョンアップされ、充電サイクルが400回に達した後に、一部の端末でバッテリー容量と充電性能を意図的に低下させる重要なバッテリー管理機能が有効になります。

アップデートによるネガティブな影響
  • 充電サイクルが400回に到達すると...
    • 電池持ちの低下
    • 充電性能の低下
    • バッテリー残量インジケーターでバッテリー容量の表示方法が変わるなど

使っている端末が影響を受ける場合は、無料でバッテリー交換を受けることもできます。バッテリーを交換すると充電サイクルがリセットされるため、重要なバッテリー管理機能の有効化をかなり先送りにできます。

日本では7月21日から持ち込み修理センターでバッテリー交換を受けることができます。

さらに、現金のほか、Googleストアで別のGoogle Pixelの購入に利用できるGoogle ハードウェア割引コードなどを受け取ることも可能(地域やその他の要因によって選択肢が限られる場合あり)と案内されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ