Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ソニー・エリクソン、ドコモ向けの端末供給中止はないとコメント。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
ソニー・エリクソン、ドコモ向けの端末供給中止はないとコメント。

これまで何度も報道されたソニー・エリクソンの撤退報道ですがその度に否定しています。今回もソニー・エリクソンの広報は「今後もドコモ向け端末の開発は継続していく」と説明し否定しています。

これまで2008年秋冬モデルであるソニー・エリクソンの端末が認証機関を通過していませんが・・・。

ソニー・エリクソン、「ドコモ向け供給中止」報道を否定

この記事によると、ソニー・エリクソンは「NTTドコモ向けの端末の供給を中止する」という一部報道に対して「そのような計画はない」とコメントしたとのこと。

今回の報道に対してHSUPA対応の携帯電話プラットフォームの共同開発には参加してないものの、他のマルチプラットフォームを採用している。今後もドコモ向けの端末の開発は継続していくと説明しました。

この報道に対してNTTドコモは、ソニー・エリクソンが共同開発のプラットフォームに参加しなかったことについては各社の判断にまかせているという理由で当社はコメントできないとしています。

これまで何度もこういう報道がされる度に否定してきたソニー・エリクソンですが、今回はどうなんしょうか。ソニー・エリクソンといえば端末の供給と中止を繰り返してきたジャンプで言えばT氏みたいな企業なんですが、恐らくHSUPAの対応はせずにLTEにそのまま対応するのではないでしょうか?

2008年秋冬モデルでは「HT-01A」がHSUPAに対応し、2009年度にHSUPAが標準対応することがほぼ決定的となっていますが、2010年にはLTEがスタートするのではないかと言われています。つまり、HSUPAの効果を受けられるのはたった1年であまりメーカー側には美味しくない規格なのではないかと。

ソニー・エリクソンが発表する端末は個人的に結構好きなので止まって欲しいのですが・・・。

コメント
  • 匿名
    17年前
    噂ではSO01Aは年明けに発売だとか
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ