ソフトバンクモバイル、2008年秋冬モデルとして16機種を発表!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

・931SH – 3.8インチ,HXGAタッチパネルを搭載…AQUOSケータイ・930SH – 800万画素CCDカメラを搭載したハイスペックモデル。・930SC – タッチパネル式のOMNIAケータイ・fanfun.2 830T – 3種構造のパネルとイルミネーション。・fanfun.petit 813T – オシャレなキッズケータイ。・830P – 使いやすさもデザインもシンプルケータイ。・830CA – ソフトバンク初のカシオ製端末。・830SH – NEW PANTONEケータイ。・GENT 830SH s – 見やすく使いやすく美しい大人ケータイ。・730SC – 世界5ヶ国語に対応したプリペイドケータイ。・Nokia E71 – スリムなスマートフォン。・Nokia N82 – カメラに特化したスマートフォン。・Touch Diamond X04HT・Touch Pro X05HT・CS01HW – 7.2MbpsHSDPA対応のUSBデータ通信端末。
新製品と共に発表された「モバイルウィジェット」。携帯電話の待受画面にミニツールを貼り付けられる機能で、Windows Vistaのガジェット機能のようなもの。
ミニツールは、天気情報やニュース、地図、SNSなどのツールが用意される予定。常に最新の情報を得ることができます。待受画面に設置できるウィジェットは3つまでとなっていますが、ページを切り替えることで12のウィジェットを利用することが可能。
また、ウィジェットをダウンロードできる「ウィジェットストア」をスタートさせるとのこと。iPhoneのAppStoreの様に個人が開発したウィジェットもソフトバンクの承認を受けることで有料配信することが可能なようです。
■利用料金・無料注:S!ベーシックパックへの加入が必須。
■対応端末・931SH今後拡大される予定。
Windows Vistaの様なと書いてみましたが、こりゃAppStoreのモロ・・・。ちなみに、モバイルウィジェットの開発コンテストが行われ賞金は総額1000万円になるようです。こちらはAndroidの・・・。
やはり驚いたのは3.8インチでHXGA液晶のタッチパネルを搭載した「AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH」ですね。画面がデカいし、解像度スゲーし(ただし縦方向のみ)、タッチパネルだし、AQUOSだし!
でも、ちょっとだけ不満があって・・・それはWindows Mobileではないこと。Windows MobileとQWERTYキーボードを搭載していればかなり使って見たいなーと思っていたんですが。まぁ、「OMNIA 930SC」を見てもスマートフォン需要はiPhone 3Gだけで十分ということですかね。
後は携帯電話としてハイスペックなものが少ないですね。「931SH」と「930SH」と「OMNIA」だけなんじゃないかなーと。パナソニックなどのハイスペックモデルも見たかったです。なんというか全てがスマートフォン化してるような感じもします。もう少しこれぞ携帯電話っていうものがないと一般受けしないと思うんですよね~。
ソフトバンクに限らずこれから携帯電話のスマートフォン化が急速に進んでいく様な気がします。