Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

F-06B,F-07B,F-08Bのフォントを試す!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
F-06B,F-07B,F-08Bのフォントを試す!

ということで、今回はF-06B、F-07B、F-08Bのフォントをレビューです。

F-06BにはF-07B、F-08Bよりも1つ多くフォントが搭載されています。

まずはF-07B。丸ゴシック、リュウミン、丸フォークの3つを搭載。

ちなみにリュウミンの総称はリュウブンドウ・ミンチョウとか。

(リュウミンとはリュウブンドウ・ミンチョウを意味する)。彫刻刀の冴え(活字母型の製作時の、職人の手さばきの影響を受ける)を生かした字形となっており、直線部分を柔らかく、曲線部分に鋭さを持たせることで漢字と仮名部分の統一感を作っていると言われる。

情報元:リュウミン – Wikipedia

また、富士通製のケータイではF902i以降のFOMA端末に搭載されているとのこと。ちなみに、丸フォークはF905iから採用されています。

続いてF-08B。こちらもF-07Bと同様丸ゴシック、リュウミン、丸フォークの3つのフォントを搭載。

最後にF-06B。こちらには丸ゴシック、リュウミン、丸フォーク、AXISフォントの4つのフォントを搭載。

AXISフォントは、雑誌「AXIS」専用に開発されたフォントだとか。

紙面に使用されているフォントは、専用に開発されたフォント「AXISフォント」。創刊20周年を機に誌面リニューアルをおこなった93号(2001年9・10月号)より、7ウェイトからなるこの書体を、ほぼ全ての文字要素に使用している。海外の雑誌などでは専用の書体(エクスクルーシヴ・フォント)を独自に開発・使用することも珍しくないものの、数万字に及ぶ日本語書体を雑誌のために開発・使用することはきわめて珍しいケースと言える。

情報元:AXIS (雑誌) – Wikipedia

AXISフォントは元々SHARP製のケータイに搭載されていたもので、F-06BがOPP端末であるためにAXISフォントが搭載されたのでしょう。

フォント一覧

丸ゴシック

リュウミン

丸フォーク

AXISフォント

こうやって携帯電話に搭載されているフォントを探っていくのもおもしろいですね~。ちなみに僕が好きなのは丸フォーク!

F-06B/F-07B/F-08B 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトF-06B/F-07B/F-08B 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ

コメント
  • ganjo
    15年前
     僕も現在丸フォークしています。これがエコモードでも見やすかったから(^^;)  で、男爵をダウンロードして登録したらアドレス帳消えてしまいました(-_-;) すげー焦った。フォントを別物にしたら戻り、その後は男爵にしてもアドレス帳消えません。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ