Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

レビュー:iPhone 6 Plusの片手操作を快適にする「バンカーリング」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/27 9:00
レビュー:iPhone 6 Plusの片手操作を快適にする「バンカーリング」

ただやっぱりサイズが大きく、片手で操作していると落としそうになるんですよね。常にストレスを抱えて使っている状態なわけでこれが唯一の不満点であり、結構大きい不満点です。

それらを解消するべく「バンカーリング」を購入したのでレポートしたいと思います。

バンカーリングとは?

バンカーリングとは、iPhoneなどスマートフォンの背面に取り付けてリングに指を通すことで片手操作が快適になるというものです。

iPhoneの色移りを保護するためにケースも購入

バンカーリングはiPhoneに直接取り付けることも、ケースの上から取り付けることもできます。

ただ、iPhone 6 / 6 PlusではDラインと呼ばれるアンテナ部分にジーンズなどの衣服の色が色移りして、落ちなくなってしまうという報告も挙がっていたので今回はカバーの上から取り付けることにしました。Photo By BGR

購入したケースはこちら。今回は、とにかくiPhoneを落とした時に傷がつかなければいいということで透明のシンプルなものを選びました。

ちなみに、TPUなど柔らかいソフトケースにバンカーリングを取り付けると使用している途中で剥がれてしまうのでご注意を。

2種類のバンカーリング、どっちを選ぶか

そしてバンカーリングがこちら。

現在、店頭で販売されているバンカーリングには「3」と「Essentials」があります。ネーミングでわかりにくいですが、最新のはEssentialsです。

違いとしては、Essentialsの厚さが1mmほど厚く、プレートが非光沢であることなどです。

デザイン的にiPhone 6 / 6 PlusとマッチするのはEssentialsだったのでこちらを購入。価格は2000円。原価いくらだよ・・・と思ってしまうほどの価格設定。

これを先ほどのケースに取り付けます。

バンカーリングは何度でも脱着できるので、納得いくまで位置を修正することができます。

iPhone 6 Plus × バンカーリングの使用感

バンカーリングをiPhone 6 Plusに取り付けることによって片手操作時の「落としそう」というストレスから開放されました。片手持ちが基本の僕にとってこれはホントに嬉しい。

また、バンカーリングを付けることによってiPhoneを横に立てて使うこともできるようになるので動画の視聴も捗ります。

さらに、iPhone 6 Plusの新しいランドスケープモードと横置きの相性もバツグン。今は対応アプリが少ないため活躍する機会は少ないですが、個人的にはReederなんかがランドスケープに対応してくれると、横置きで使う頻度がかなり増えそうです。

あとは、カメラも片手で安定して撮れるようになります。これまではタイマーモードを使って片手撮りしていましたが、これからはそんな面倒なことをする必要がなくなったのもかなり嬉しいポイントです。唯一の不満点はやっぱりデザインが相当ダサくなってしまうこと。

そして、バンカーリングを使用したとしても利き手と反対側にあるアプリやボタン、アイコンなどはやっぱり押しにくいというところでしょうか。

価格を含めて少々不満な点もありますが、バンカーリングを使うことでiPhone 6 Plusに快適な片手操作をプラスすることができました。

iPhone 6 Plusが片手で操作しにくくて不満な人、iPhone 6への買い替えも検討している人は一度バンカーリングの購入を検討してみるのもいいかもしれませんよ?

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ