The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NTTドコモ、Xiと新料金プランで「3日間1GB」の速度制限を撤廃

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/05/05 10:45
NTTドコモ、Xiと新料金プランで「3日間1GB」の速度制限を撤廃

NTTドコモは、3日間のデータ通信量が1GBを超過した場合に実施していた速度制限を撤廃したことがわかりました!

Xi契約かつXi対応機種で3日間1GBの速度制限が撤廃に

ドコモなど大手キャリアでは、1ヶ月のデータ通信量が7GBを超えた場合に通信速度を月末まで128kbpsに制限し、これに加えて3日間のデータ通信量が1GBを超えた場合にも通信速度を制限していました。

しかし、ここ最近のうちにドコモはこの制限を撤廃したようです。

Xiパケ・ホーダイ フラットやXiパケ・ホーダイ ライト、Xiデータプランといったパケット定額サービスの注意事項ページが以下のように改訂されていることがわかりました。

(Xi契約でFOMA端末をご利用の場合、直近3日間のデータ利用量が特に多いお客様(約300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。)

引用元:Xiパケ・ホーダイ フラット : ご注意事項 | 料金・割引 | NTTドコモ

また、新料金プランのカケホーダイ&パケあえるについても同様に改訂されています。

当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さま(FOMA:約300万パケット以上)は、それ以外のお客様と比べて通信が遅くなることがあります。(Xi契約でFOMA端末をご利用された通信も対象となります。)

引用元:カケホーダイ&パケあえる : 料金表 | 料金・割引 | NTTドコモ

以前は、旧料金プランの注意事項に「特にご利用の多いお客様(当日を含む直近3日間のデータ通信量が1GB以上)」、新料金プランの注意事項に「特に多いお客様(Xi:約1GB以上、FOMA約:300万パケット以上)」と記載されていましたが、この部分が変更になっています。

つまり、これまでは全ての機種において「3日間1GB」の速度制限が適用されていましたが、これからはFOMA端末に限定して適用されることになるようです。

ドコモ公式サポート(@docomo_cs)でも、「3日間1GB」の撤廃に沿って以下のように案内しています。>

「3日間1GB」の速度制限は、制限後の通信速度も明らかにされておらず、「制限されることがある」という曖昧な表現でユーザーを縛っており、ストレスフリーとは程遠いものとなっていましたが、今回の撤廃によってテザリングも気軽に利用できるようになり、ドコモユーザーの肩は軽くなったのではないでしょうか。

ちなみに、他社における「3日間1GB」の状況はというと、auは「当日を含まない直近3日間のデータ通信量が1GBを超過した場合、終日、通信速度を制限する場合がある」としており、ソフトバンクは「当日午前6時から翌日午前6時の間に通信速度の制御を実施する場合があります」と案内しています。

auやソフトバンクもドコモに続いて撤廃されると嬉しいのですが、はてさてどうなるでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ