Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

楽天モバイル:4月よりデータ通信量大幅アップ、3日間の速度制限も緩和

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/03/17 15:07
楽天モバイル:4月よりデータ通信量大幅アップ、3日間の速度制限も緩和

格安SIMと格安スマホを提供する「楽天モバイル」が4月1日よりデータ通信量を大幅アップし、3日間の速度制限を緩和することを発表しました。

4月1日より料金そのままで、データ通信量を大幅アップ

楽天モバイルを提供するフュージョン・コミュニケーションズの発表によると、4月1日より以下のとおり料金プランの改定を行い、データ通信量を大幅にアップするとのこと。

2.1GBパック↓3.1GBパック 4GBパック↓5GBパック 7GBパック↓10GBパック
データ通信量 2.1GB→3.1GB 4GB→5GB 7GB→10GB
料金 データ専用 900円 1450円 2260円
データ専用+SMS 1020円 1570円 2380円
音声通話対応 1600円 2150円 2960円

楽天モバイルでは、3日間の速度制限を設けていることが特徴的ですが、同日開催されたブロガー向けのイベントでは、データ通信量の大幅アップに伴い、3日間の速度制限も以下のとおり変更されることも明らかにされました。

3.1GBパック 5GBパック 10GBパック
3日間のデータ通信量 360MB→540MB 800MB→1GB 1.2GB→1.7GB

4月1日からは使用料金に応じて楽天スーパーポイントが貯まるユーザ還元もスタート

4月1日からは楽天モバイルの使用料金に応じて、100円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが貯まることが既に発表されており、夏からは毎月の使用料を楽天ポイントで支払うことも可能になると、ブロガーイベントにて明らかにされました。

これらに加えて、楽天モバイルは3月16日よりデータ専用SIMの提供を開始するなど、今春に大規模な変更を行っています。

格安SIMにおいて、どこのサービスと契約するのかを決める「決め手」としては、料金やデータ通信量、通信速度が大きな割合を占めていると思いますが、今後は、自社のサービスと絡めたユーザに対する還元サービスも決め手の1つになりそうな気がしています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ