Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

NTTドコモ、公衆無線LANサービスを10月より無料で提供か。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
NTTドコモ、公衆無線LANサービスを10月より無料で提供か。
対応エリアの拡大も!

情報元:ドコモ 「WiFi」無料化 10月にも駅やカフェで高速通信 スマホ急増による回線混雑を緩和

「Mzone」は、NTTドコモが提供する公衆無線LANサービスで駅や空港、カフェなどでパソコンやスマートフォンゲーム機器などを無線LANに接続できるというもの。

今回、日本経済新聞が伝えている内容によれば、NTTドコモの契約者は上記の「Mzone」を無料で利用することができるとのこと。現在は月額315円を支払うことによって利用が可能です。

利用エリアについては、2012年夏までに現在の約4倍となる3万ヶ所に拡大させ、将来的には10万ヶ所に拡大させるようです。

他キャリアが提供する公衆無線LANサービスの状況としては、auがスマートフォンユーザー向けに無料で提供。auが提供する公衆無線LANのスポットに近づくと自動で無線LANに切り替えを行うという特徴があります。ソフトバンクでは無線LAN接続に対応したケータイ向けに2年間のみ無料で提供、2年間の契約終了後月額490円となります。対応スポットはどちらも10万ヶ所と発表しています。

公衆無線LANの無料提供はソフトバンクモバイルがトラフィックを分散させる狙いのもと他キャリアに先行して行い、auがそれを追従したという経緯があり、今回新たにNTTドコモが加わることになります。

NTTドコモの最大の強みはインフラ面だと思いますが、Androidスマートフォンの売れ行きが好調でついにNTTドコモもトラフィックの分散を考える時期になったということでしょうか。

コメント
  • ねずみ
    14年前
    NTTのスマートフォンの契約者は10月よりNTT公衆無線LAN無料になり良いですね、AUはスマートフォンも公衆目線LAN等、全てにおいてNTTの契約者は恵まれていますね。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ