Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ、月額1,000円安い「カケホーダイライト」を発表――再び3社横並びに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/09/16 17:41
ドコモ、月額1,000円安い「カケホーダイライト」を発表――再び3社横並びに

NTTドコモは、昨年発表した通話定額プランの「カケホーダイ」よりも1,000円安い月額1,700円の「カケホーダイライト」を発表しました。9月25日より提供開始となります。

音声通話をあまり利用しないユーザーに嬉しい「カケホーダイライト」

昨年発表された「カケホーダイ」は、月額2,700円(2年契約あり)で“誰とでも、何回でも、何時間でも”音声通話が楽しめる通話プラン。事前予約開始からたった10日で120万契約を突破し、今年6月にはカケホーダイが利用できる新料金プラン(内訳不明)の契約数が2,000万契約を突破するなど、好調なようです。

ただ、好調な一方でここ近年では音声通話をあまり利用しないというユーザーが増えています。ドコモは旧料金プランの新規加入を打ち切っており、ドコモで音声通話を利用するのであれば、旧料金プランよりも基本料金が高い「カケホーダイ」を利用しなくてはならないという状態(旧料金プランの継続利用は可能)で、音声通話をあまり利用しないユーザーにとっては新たにドコモと契約することが難しくなっています。

そこで新たに投入されるのが月額1,700円(2年契約あり)/月額3,200円(2年契約なし)の「カケホーダイライト」。月額料金が1000円安いため、完全定額ではなく、5分以内であれば、ケータイや固定電話宛でも国内通話が基本料金のみで利用できる“誰とでも、何回でも”の純定額通話プランとなります。5分超の音声通話は旧料金プランと同じ20円/30秒で利用可能。

注意点としては、最も料金の安い月額3,500円/2GBの「データSパック」との組み合わせは不可となっていることがあげられます。カケホーダイライトを契約する場合は、月額5,000円/5GBの「データMパック」以上のパケット定額サービスとの組み合わせが必要になります。

9月25日に発売される「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」や今月から来月にかけて発表されるであろう、2015-2016年秋冬モデルでより多くの契約者を獲得したい狙いがあり、auが先駆けて「スーパーカケホ」を発表し、他社を出し抜いた形になりました。しかし、同じ料金、内容の音声通話定額プランをソフトバンクが「通話し放題ライトプラン」として発表し、さらに今回ドコモが追随する形で結局は横並びの状態に。

価格競争が起きない毎度恒例の横並びに飽き飽きするところですが、ライトな純定額通話プランの登場は音声通話をあまり利用しないというユーザーにとっては朗報ではないでしょうか。本心はもう一声で980円の音声通話従量制プランの復活に期待したいですが。

▼iPhone 6s / 6s Plusの料金をサクッと算出できるシミュレーターも「カケホーダイ ライト」に対応しました!

コメント
  • Anonymous
    10年前
    初めてコメントいたします 記事を読んで気になったのですが下記の 『ドコモは旧料金プランの新規加入を打ち切っており、ドコモで音声通話を利用するのであれば、旧料金プランよりも基本料金が高い「カケホーダイ」を利用しなくてはならないという状態(旧料金プランの継続利用は可能)で、音声通話をあまり利用しないユーザーにとっては新たにドコモと契約することが難しくなっています。』部分は誤りではないでしょうか?スマホ契約時は当てはまりますので「ユーザー」ではなく「スマホユーザー」とするのが正しいと思いますよ。あと、「旧料金プラン」→「Xiの旧料金プラン」もあるとなお正確になるのではないでしょうか
    • JP
      10年前
      横槍失礼。 いえ、ドコモの旧プランはその表現であってたかと思います。
      • Anonymous
        10年前
        いえ、違いますよ この記事では契約回線の種別(「FOMA」or「Xi」)について一切触れていないためFOMA契約でも「音声通話従量制プラン」が契約できないかのような表現になっています。この記事内で「Xi契約の場合」や「スマートフォンを購入する場合」などの一文があれば正しい内容になると思います。なおドコモのHPでもFOMA料金プランやそれに対する割引サービスの新規加入を打ち切ったという標記はされていませんでした。
  • Anonymous
    10年前
    対応お疲れさまです。 ドコモが追従して初めて気が付きましたが、新料金の場合、通話無しのデータプラン(スマホ/タブ)が基本料月額1700円なので データプランのメリットが「Sパックと契約できる」以外何もないんですね。。 逆に言えばこの矛盾があるためにMパック以上の契約を必須にした可能性が高そう…
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ