Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/10/14 23:25
「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中

「Tweetbot 4 for iOS」の最新版、バージョン4.0.1がApp Storeに公開されました。本バージョンでは、予告されていたiPhone 6s / 6s Plusの新機能「3Dタッチ」に対応しています。

「Tweetbot 4 for iOS」が日本語に対応

「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中 「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中

バージョン4.0.0では英語のみサポートしていましたが、最新版では日本語をサポートしています。軽く使ってみたところ完全に翻訳できていないようですが、問題なく使えるレベルまで翻訳されています。

「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチに対応

ホーム画面のショートカット

「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中

ホーム画面でアイコンを深くプレスすると、「Show Activity」「Tweet Last Photo」「Tweet」といった3つのショートカットを利用できるようになりました。

リンクプレビュー

「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中 「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中

ツイートのURL部分を深くプレスすると、リンクプレビューが起動します。さらに深くプレスすることでフルビューでURLを起動することが可能に。

お気に入り、引用ツイート、リプライのショートカット

「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中 「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中

ツイートを深くプレスすると、お気に入りやリツイートの数などの詳細を確認することができます。プレスしたまま上にスワイプすると「お気に入り」「ツイートを引用」「返信」といったショートカットを利用することもできます。

プロフィールの詳細を表示

「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中 「Tweetbot 4 for iOS」が3Dタッチと日本語に対応――50%のセールも継続中

アイコンを深くプレスすると、プロフィールの詳細を確認することができます。プレスしたまま上にスワイプすると「返信」「リストメンバーの管理」「ミュート」といったショートカットを利用することができます。

50%オフのセールも継続中

「Tweetbot 4 for iOS」は、これまでのTweetbotとは別アプリという扱いになっているため、アップデートではなく新規のインストールが必要になります。通常価格1,200円ですが、現在はセール中で600円となっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ