The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Windows 10 Mobile搭載スマホ「NuAns NEO」が2016年1月発売、価格は39,800円

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/02/20 16:40
Windows 10 Mobile搭載スマホ「NuAns NEO」が2016年1月発売、価格は39,800円

トリニティは先行発表していたWindows 10 Mobile搭載スマートフォン「NuAns NEO(ニュアンスネオ)」を正式発表しました。

発売日は2016年1月下旬。本日から予約開始となります。価格は税抜き39,800円。

Windows 10 Mobile搭載「「NuAns NEO(ニュアンスネオ)」が2016年1月発売

デザインへの強いこだわり

「NuAns NEO」は、OSにWindows 10 Mobileを搭載したSIMフリースマートフォン。

最大の特徴となるのはデザイン。取り外しが可能な専用のケースは手帳タイプの「FLIP」と、上下に二分割された「TWOTONE」が用意されます。

Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月発売、価格は39,800円

「NuAns NEO」の専用ケース

手帳タイプの「FLIP」には、2枚のカードを収納することができるほか、フタを閉じると画面がオフになり、フタを開けると画面がONになる機能を利用できるほか、端末を立てて利用できるスタンド機能を備えます。

二分割された「TWOTONE」では、デザインと素材の異なる2枚の日本製パネルを組み合わせることで最大64種類のデザインが楽しめます。

「TWOTONE」の価格は1,400円〜、「FLIP」が2,970円〜。価格は素材によって異なり、「TWOTONE」は上下の2枚を購入する必要があります。ケースの価格は本体価格に含まれず、39,800円にプラスされるため、最小価格は42,600円になります。

なお、ケースと本体の間にカードを収納できるスペースがあり、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードを収納することでおサイフケータイとして利用することが可能です。

Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月発売、価格は39,800円

「NuAns NEO」本体に交通系ICカードを収納できる

また、ストラップホールも備えておりストラップアクセサリを利用することができます。

5.0インチ/HD、Snapdragon 617、2GB RAM、バッテリー3,350mAhなどスペックも充実。

「NuAns NEO」のディスプレイは5.0インチ、HD(720×1280ピクセル)、キズのつきにくい強化ガラスパネルが搭載されます。

カメラは1,300万画素、F値2.0、広角28mm、フロントカメラは500万画素、F値2.4、広角24mmのレンズを搭載。

バッテリー容量は3,350mAhとなります。連続通話時間は960分(16時間)以上、連続待受時間は400時間以上。 保存容量(ROM)は16GBで、最大128GBのmicroSDに対応します。

プロセッサには今年発表されたばかりのクアルコム製「Snapdragon617」を搭載。省電力に優れたCortex A53を1.5GHz×8つ備えるオクタコアで主にミドルスペック向けの端末に搭載されるCPUとなります。RAMは2GB。

ハードウェア要求の高い「Continuum(コンティニューム)」にも対応予定と案内しています。

Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月発売、価格は39,800円

「NuAns NEO」本体に交通系ICカードを収納できる

Continuumは、Windows 10の主要機能のひとつ。「NuAns NEO」にワイヤレスキーボードやマウスを接続することで、スマートフォンをPCとして利用できる機能で、PC向けのインターフェースがディスプレイに表示されるため、PCのように扱うことができます。

「対応予定」としている理由としては、チップセットが正式出荷されておらず、Microsoftも「対応」と案内できなため、とのこと。トリニティが検証を行ったのち、Microsoftで確認できれば「対応」になるとのこと。

インターフェースには、USB-Cを採用することで急速充電に対応。USB2.0となるため、10Gbpsの高速なデータ転送や動画の転送に非対応となるほか、「Continuum」を有線で利用することはできません。

対応バンドは3GがBand 1/6/8/9/19、4G/LTEはBand 1/3/8/19/28。ドコモとソフトバンクの回線を利用することができます。Wi-Fiは5GHzとIEEE802.11acにも対応します。

Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月発売、価格は39,800円

「NuAns NEO」の対応バンド

ボディのサイズは141×74.2×11.3mm、重さは、約150g。なお、本体には1年の製品保証がつくとのこと。

スペック

「NuAns NEO」のスペック
サイズ 約141×74.2×11.3mm
重さ 約150g
ディスプレイ 5.0インチHD(720×1280ピクセル)295ppi防指紋フッ素コーティング
カメラ メイン:1,300万画素 / F値2.0 / 28mm広角レンズメイン:500万画素 / F値2.4 / 24mm広角レンズ
バッテリー 3,350mAh
連続通話時間 960分以上
連続待受時間 400時間以上
プロセッサ Snapdragon 617 MSM89521.5GHz、オクタコア
RAM 2GB
保存容量(ROM) 16GB
SIMカード microSIM
対応バンド 3G:Band 1/6/8/9/19(下り42Mbps、上り5.76Mbps) 4G/LTE:Band 1/3/8/19/28(Cat.4、下り最大150Mbps)
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
センサー 3軸加速センサー 3軸ジャイロセンサー 3軸地磁気センサー 近接センサー 環境光センサー ホールセンサー
付属品 USB 2.0 TypeA-TypeCケーブル(リバーシブル仕様) nanoSIMアダプター

予約販売は本日22時00分から

本日、11月30日 22時00分に公式サイトが公開され、「NuAns Neo」の予約販売が開始されます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ