The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

“X”最上位モデル Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/02/26 13:15
アフィリエイト広告を使用しています
“X”最上位モデル Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

ドコモから2016年夏モデルとして「Xperia X Performance SO-04H」が発表されました。

新商品発表会で一足先に触れてきたので「Xperia X Performance SO-04H」のフォトレビューをお届けします。スペック・機能などの詳細はこちらの記事からどうぞ。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

「Z5」まで続いたXperia Zシリーズが今春で一区切りし、Xperia Xシリーズに受け継がれました。そのXperia Xシリーズの最上位モデルにあたるのが「Xperia X Performance」

Xperia X Performanceは、Zシリーズから続くオムニバランスデザインを継承しつつ、やや丸みを持たせたデザインに変更。メタル素材の採用や、ボディカラーの変更、統一感のあるカラーリングによって大きな変化を遂げています。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

カラーは、ホワイト・グラファイトブラック・ライムゴールド・ローズゴールドの4色。グローバルモデルは金属の一枚板でしたが、日本向けのモデルは下部が樹脂製のパーツになっています。担当者によれば、電波受信を考慮したとのこと。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

メタルパネルと樹脂パーツには境目と色の違いがあるため目に留まり、やや気になります。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

なお、背面には樹脂パーツ上部にプリントされたXperiaロゴに加えて、中央部にdocomoロゴが配置されています。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

Zシリーズでは一部カラーに限られていたフロントパネルとバックパネルとの統一カラーリングは、Xperia X Performanceは全てのカラーで統一されています。以下はローズゴールド。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

ディスプレイのカバーガラスは曲面の2.5Dガラスを採用。インカメラの横にはFeliCaのロゴシールが貼ってあります。これは、FeliCaセンサーがディスプレイ側に配置されたことによるもの。ただ、背面側でタッチしても問題ないとのこと。

左側面にはSIMカードとmicroSDカードのスロットが配置。Xperia Z5で追加された「Xperia」のロゴは消えています。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

右側面には指紋認証センサ、電源ボタン、カメラキーが配置。Android 6.0が指紋認証を正式サポートしたことによって、認証速度・精度が大幅に向上しています。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

専用のカメラキーを画面がロックされた状態から長押しすることで、カメラ起動→オートフォーカス→撮影までを最速0.6秒で処理します。なお、カメラの設定から動画撮影に変更することも可能。誤作動が気になる場合はオフにすることもできます。

Xperia X Performance SO-04H フォトレビュー

Xperia X Performance SO-04Hの価格は実質3万円〜4万円

Xperia X Performance SO-04Hの発売日は6月中旬。既にドコモオンラインショップで予約受付がスタートしています。実質負担金は新規・機種変更が4万円、MNPが3万円になる見込み(未確定)

なお、発売日の6月中旬までにドコモオンラインショップで予約すると、ソニーストアでのお買物券6,000円分が600名にプレゼントされるキャンペーンが実施されています。

価格:未定
月々サポート:未定
実質支払金:未定
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ