ドコモ、子ども向けのスマートフォンを2013年2月にも発売へ。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:26

世界初の子ども向けスマートフォンに。
SankeiBizによれば、NTTドコモは2013年2月にも有害なウェブサイトやコンテンツへのアクセスを制限するフィルタリング機能を備えた子ども向けのスマートフォンを発売するとのこと。パケット料金は通常のスマートフォンより安く、月額3000円程度で提供されると伝えています。
また、子ども向けのスマートフォンはシャープ製のもので世界初の子ども向けスマートフォンとなるようです。
既存のフィルタリング機能を強化し、段階的に設定可能に。
NTTドコモは既存のスマートフォン向けに「あんしんモード」を提供していますが、シャープが開発する子ども向けのスマートフォンではより強化されたフィルタリング機能となり、子どもの成長に合わせて段階的にフィルタリングを適用できるとのこと。
※あんしんモード・・・アプリの新規インストール制限、指定したアプリのみ起動可、指定した相手のみ通話可能、Wi-Fiでのインターネット接続不可などの制限機能を備える。月額料金は無料。
「スマートフォンにフィルタリングかけるぐらいなら携帯電話持たせておけよ」と言いたいところですが、ゲームなどのアプリは子どもにとって魅力的だろうし、感性を育てるにはいいかもしれませんね。
ちなみに、24歳の僕が小学校・中学校の時でも携帯電話を持つ友達は稀でしたが、最近では稀とは言え、スマートフォンを持つ様になっているのでしょうか?