Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

GoogleとYahooの携帯検索サイトどちらが優秀なのか?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/03/12 11:51
GoogleとYahooの携帯検索サイトどちらが優秀なのか?

大きく分けて携帯版のポータルサイトにはYahoo!モバイルとGoogleがあります。

皆さんはどちらで検索していますか?シェアはYahooが圧倒的ですが、総合的にどちらが上なのか実証してみました。

Yahoo!モバイルについて

トップページには結構広告が見られます。

検索ボックスの他にもニュースやショピング、オークションなどがカテゴリに整理されいます。他にも株価、派遣、SNS、掲示板、豆知識など豊富なコンテンツがありますね。

Yahooには使えるコンテンツが豊富にあります。私が良く使うものは路線情報と豆知識ですね。路線情報はその名の通り運賃や電車の時間などが検索できます。

豆知識はもう豆といえないほどの知識が検索できます。流行についていけない人など利用すると多少はついていけるようになるかもしれませんよ^^

次に検索サービスですがトップページ同様検索ページにもスポンサーサイトが見られます。試しに「携帯」で検索してみたところ「ソフトバンクモバイル」が1件目に出てきます。その後にNTTドコモやKDDIが続くと思いきや小説サイトが・・・NTTドコモやKDDIは見られませんでした。

Googleについて

こちらはいたってシンプルです。トップページ最上にはGoogleロゴがあり、トップページには広告がひとつもありません。

Googleで使えるコンテンツはブックマークしておくと便利なサイトでも紹介しましたがGoogleローカルですね。

他にも乗り換え検索やGoogleニュースなどが見られます。乗り換え検索はYahooよりも比較的簡単に少ないクリック数で検索することができます。Googleニュースはβ版ということもあってかすこしテキストが多すぎて見にくいような気がしますが、ニュースを流し読みしたい人には最適かもしれません。

検索サービスには広告が見られますが目立たないものになっていますね。

検索に引っかかる件数もGoogleの方が比較的多いみたいです。試しに「携帯」で検索してみると携帯のキャリア名は一切でてきませんね。ニュースサイトが表示されます。

YahooとGoogleの使い分け

YahooとGoogleどちらが優れているのか一言では言い切れません。

YahooにはYahooのGoogleにはGoogleのいいところがあります。検索サービスのみで言えばGoogleの方が広告数も少なくシンプルにできているので見やすく使いやすいかもしれませんが、シンプルすぎて使いにくいという人もいると思います。Googleの方が文字が大きく表示されるのでYahooは少し見にくいといったことも言えるでしょう。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ