Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

廉価版iPhoneは「iPhone mini」それとも「iPhone Air」?ーアナリストが6月発表と予想

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/05/18 13:11
廉価版iPhoneは「iPhone mini」それとも「iPhone Air」?ーアナリストが6月発表と予想
情報元Insiders “now confident” Apple will launch lower-priced, lightweight iPhone as early as June

廉価版iPhoneの名称は「iPhone mini」?「iPhone Air」

Apple Insiderによれば、アナリストのBrian White氏が廉価版iPhoneは「iPhone mini」または「iPhone Air」という名称で6月にも発表されると報告しています。

同氏の報告によれば廉価版iPhoneには安価な部品が用いられるため、現行モデルよりも安い250ドル〜300ドルー日本円で約2万3000円〜約2万8000円といった価格で販売するだろうとしています。

今回はあくまでもアナリストの予想なのでどこから情報が漏れたというリーク情報ではないので信憑性については語るべきではありませんが、廉価版iPhoneの名称は確かに気になりますね。

廉価版iPhoneにはiPhone5から小型化されるという噂もあって、「iPad mini」にならうとするなら「iPhone mini」というモデル名が有力ですかね。

カッコ良さから言えば「iPhone Air」だと思いますが、Appleが製品名に用いるAirの意味は薄さとかコンパクトといったボディサイズではなく、ワイヤレス化を示していると思うんですよね。MacBook Airのおかげでそんなイメージがついてますけど。

実際に製品名に同じAirがついたAirMacのコンセプトもさまざまなコンテンツをケーブルレスで楽しむってところにありますから。なので、廉価版iPhoneが「iPhone Air」として発表される可能性は限りなく低いのではないかと思います。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ