Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

着うたの使用率は着メロの約4倍

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
着うたの使用率は着メロの約4倍

この調査は、stratationが運営する無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」、エボルブが運営する「ゲー選」など、合計6社、モバイル6サイトの協力を受けて、2月9日から13日まで実施された。有効回答数は5818人。

同調査によれば、着信音については27.3%が「無料サイトの着うたを利用」している。31.8%が「公式(有料)サイトの着うたを利用」している。

さらに、着うたの利用は全体の70%、着メロの使用は全体の17%となっており、着うたの約4分の1程度という結果になっている。

キャリア別にすると、ドコモのユーザーは、auとソフトバンクのユーザーより「無料着うた」の利用率が高い。

メロディコールやEZ待ちうたを利用しているかという問いに対して、31.9%が「利用している」と答え、59.3%が「利用していない」と答え、89.8%が「サービス自体を知らない」と回答。

着信音の他にもストラップをつけているユーザーは70%を上回った。ストラップをつけている中で最も多いのは22%の「1個」、約10%強が「5個以上」つけていると回答した。

僕は基本的にマナーモードですね。それにサイレントです^^;着信音がなると恥ずかしいというかなんというか・・・。一応設定しているものは葉加瀬太郎の「情熱大陸」です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ