The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

国内線「ANA Wi-Fi」の使い方まとめ。つながらない時の対処方法も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/06/25 12:45
国内線「ANA Wi-Fi」の使い方まとめ。つながらない時の対処方法も

国内線の飛行機で利用できるWi-Fiサービスは2014年7月にJALが日本で初めてスタートし、2016年1月にANAも「ANA Wi-Fiサービス」の提供を開始しました。

ビジネスで利用することはもちろん、旅行先の観光スポットを検索したり、移動手段を探したり、帰宅時には旅行先で撮影した動画や上空で撮影した写真をソーシャルメディアにアップできます。

この記事では、ANAの国内線で利用できる「ANA Wi-Fiサービス」の使い方やアプリなしでの接続方法、通信速度、繋がらない時の対処方法などを紹介します。

ANAのWi-Fiサービスでできること

ANAの国内線で利用できる「ANA Wi-Fiサービス」は、フライト中(離陸の約5分後から着陸の約5分前まで)にスマートフォンやタブレット、PCをインターネットに接続することはもちろん、リアルタイムで最新ニュースやスポーツ中継などTV番組を見たり、動画や音楽を楽しんだり、機内で買い物ができるサービスです。

ANAのWi-Fiは無料で利用できる?料金まとめ

ANAの国内線で利用できる「ANA Wi-Fiサービス」は、サービス開始時は40分ごとに550円、無制限で1,050円の有料で提供されていましたが、現在は完全無料で利用できます。

ANAのWi-Fiが利用できない機体もある

ANAのWi-Fiは全ての航空機で利用できるわけではありません。

サービス開始時点では、B777-300型の1機種で利用できましたが、現在は以下の機材でANA Wi-Fiサービスを利用できます。

ANA Wi-Fiを利用できる機材
  • ボーイング787-9(789)
  • ボーイング787-9(78G)
  • ボーイング787-8(78P)
  • ボーイング787-8(78M)
  • ボーイング777-300(773)
  • ボーイング777-200(772)
  • ボーイング777-200(722)
  • ボーイング767-300(76P)
  • ボーイング767-300(76E)
  • ボーイング737-800(738)
  • エアバスA321(A321/321)
  • エアバスA320(32P)

ANAのWi-Fiサービスが利用できるか確認する方法

ANAのWi-Fiサービスが利用できるか確認するには、航空機の入り口付近や前部スクリーンにステッカーが貼ってるか確認しておきましょう。

なお、以前は座席前のポケットにANA Wi-Fiサービスに関する小冊子が入っていましたが、現在は入っていないようです。

ANA Wi-Fiサービスのステッカー
ANA Wi-Fiサービスの小冊子
ANA Wi-Fiサービスが利用できる機材にあるステッカーと小冊子

ANAのWi-Fiサービスを危険?安全に利用するには?

ANAのWi-Fiサービスは、通信傍受や不正アクセスの可能性があると案内されています。

安全に利用したい場合は、https://から始まるウェブサイトなどSSLで暗号化されたサイトだけにアクセスしたり、VPNなどのサービスを利用しましょう。

ANAのWi-Fiサービスで利用できないこと

ANA Wi-Fiサービスでは、キャリアメールは利用できません。また、SkypeやZoom、音声通話(IP電話)、ビデオ通話などは他の乗客に迷惑になるため、「ご遠慮ください」と案内されています。

ANA Wi-Fiサービスの使い方

ANA Wi-Fiサービスを利用するには、事前にANAアプリをダウンロードしておくとスムーズに利用できます。なお、ダウンロードしなくてもWi-Fiを利用することは可能です。

iPhoneでANA Wi-Fiサービスを使う

    操作手順
  1. iPhoneの設定画面を起動
  2. 「機内モード」をオンにする
  3. 「Wi-Fi」に進んで、Wi-Fiのスイッチをオンにする
  4. ネットワーク名「ANA-WiFi-Service」を選択する
  5. ANAアプリを起動する
  6. 画面右下の「もっと見る」をタップする
  7. 「国内線 機内 WiFi」に進みます
  8. 「インターネット」を選択します
  9. 利用規約に同意するにチェックを入れて「接続」ボタンを押すと、ANA Wi-Fiサービスが利用できます

AndroidでANA Wi-Fiサービスを使う

    操作手順
  1. Androidの設定画面を起動
  2. 「ネットワークとインターネット」に進む
  3. 「機内モード」をオンにする
  4. 「インターネット」に進む
  5. Wi-Fiをオンにして、ネットワーク名「ANA-WiFi-Service」を選択する
  6. ANAアプリを起動する
  7. 画面左上のメニューアイコンをタップする
  8. 「国内線 機内 WiFi」に進みます
  9. 「インターネット」を選択します
  10. 利用規約に同意するにチェックを入れて「接続」ボタンを押すと、ANA Wi-Fiサービスが利用できます

PCでANA Wi-Fiサービスを使う

    操作手順
  1. Wi-Fiをオンにする
  2. ネットワーク名「ANA-WiFi-Service」を選択する
  3. ブラウザでhttp://www.ana-inflight-wifi.comにアクセスする

ANA Wi-Fiサービスに繋がらない時はどうする?

ANA Wi-Fiサービスに接続できない、繋がらない場合は以下の方法で解消できる場合があります。

ポータルサイトにアクセスする

通常のWi-Fiサービスは、設定画面からWi-Fiを選択した後ブラウザから適当なページにアクセスするとポータルサイトに飛ばされて画面の案内に従って操作するだけでWi-Fiを利用できます。

ANA Wi-Fiサービスも基本的に同じですが、ポータルサイトに繋がらないことが多いです。

ポータルサイトに繋がらない場合はブラウザからポータルサイト(http://www.ana-inflight-wifi.com)に直接アクセスするか、ANAアプリからWi-Fiに接続しましょう。

ANAアプリに位置情報の取得を許可する

iPhoneやiPadでANA Wi-Fiサービスを利用する場合、ANAアプリに位置情報を許可する必要があります。以下の手順で設定を許可してください。

    操作手順
  1. iPhoneの設定画面を起動
  2. 「ANA」に進みます
  3. 「位置情報」に進みましょう
  4. 「常に」を選択したあと、正確な位置情報をオンにしたら完了です

ANAアプリにローカルネットワークの検索を許可する

iPhoneやiPadでANA Wi-Fiサービスを利用する場合、ANAアプリにローカルネットワークを許可する必要があります。以下の手順で設定を許可してください。

    操作手順
  1. iPhoneの設定画面を起動
  2. 「ANA」に進みます
  3. 「ローカルネットワーク」をオンにしたら完了です

Safariのプライベートモードをオフにする

iPhoneやiPadでANA Wi-Fiサービスを利用する場合、プライベートモードではインターネットに接続できません。以下の手順でプライベートモードを解除してください。

    操作手順
  1. Safariを起動します
  2. 画面右下のタブのアイコンを長押しします
  3. ポップアップメニューが表示されたら、プライベートの下にある「XX個のタブ」を選択すると、プライベートブラウズがオフになります

ANA Wi-Fiサービスを利用するにあたってJavaScriptとCookieを有効にすることが推奨されています。以下の手順でそれぞれ有効にしてください。

Safariの設定方法

    操作手順
  1. iPhoneの設定画面を起動
  2. 「Safari」に進みます
  3. 「すべてのCookieをブロック」をオフにしてCookieをオンにします
  4. 画面を下にスクロールして「詳細」に進みます
  5. JavaScriptをオンにしたら完了です

Chromeの設定方法

    操作手順
  1. Chromeを起動します
  2. 画面右上のメニューアイコンをタップします
  3. 「設定」に進みます
  4. 「サイトの設定」に進みます
  5. 「Cookie」を選択して、「Cookieを許可」にチェックを入れます
  6. 画面左上の「←」をタップします
  7. 「JavaScript」を選択して、JavaScriptのスイッチをオンにしたら完了です

ANA Wi-Fiサービスの通信速度を調査

気になるANA Wi-Fiサービスの通信速度を調査してみました。

通信速度を計測するスピードテストを実施したところ、受信時の通信速度は約4MB前後、送信時の通信速度は0.15MB前後、データを送信してから応答が返ってくるまでの時間は23.6ms前後でした。

ANA Wi-Fiサービスの通信速度
ANA Wi-Fiサービスの通信速度

実際の使用感としては、YouTubeで動画を再生するどころかトップページも表示されず、NBAのライブ視聴も不可。Twitterのタイムラインを確認したり、テキストや画像を投稿することは可能でした。機内で動画を視聴したい場合は事前にダウンロードしておくのがおすすめです。

なお、衛星通信を利用して提供しているサービスのため、飛行ルートや気象状況によって一部エリアでは、通信が不安定になることもあります。

コメント
  • しょう
    7年前
    管理人さんの記事はとても参考になりました。 只今、ANAの機内でWifiに接続してこのコメント書いています。 飛行機の機内でどのようにインターネットとつながっているかなんて知ったことではありません。 知りたいのは、お金を払って接続する価値があるかどうかです。 インターネットで楽しめる!と思ったら、遅いし、お金を払っただけの価値を感じませんでした。 乗る前にこの記事に出会いたかったです。 もうすぐ無料になりますが、無料で十分程度のサービスでした。 これなら明後日の帰りの飛行機ではWifiは使いませんね(笑)
  • Anonymous
    8年前
    一端の物書きならもう少し書き方に考えてもらいたいものですがどう読み込んでも高い遅い使えないことを主張したいとしかこの記事からは読み取れません 筆者の意図がどうであれ、読み手がそういう印象を受けてしまうんですがもう少し考えた方がいいんじゃないですかね。 ビジネスニーズが過ぎ去りつつあろうがなかろうが今の技術では現状以上の環境を作り出すことは無理なので。 以上
    • Anonymous
      8年前
      管理人さんはただのいちゃもんに付き合わなくていいのでは? 私もANAのWi-Fi使いましたけど管理人さんの感想と同じです。ツイッターに上がってるANAWi-Fiに対する評価はもっと厳しいものですよ
  • Anonymous
    8年前
    機内WIFIと各端末間の話ではなく機内WIFIはそもそもどうやって地上ネットワークと繋がっているんでしょうね? 航空機が飛ぶ40000mでは携帯も圏外になる。 どうやっているか? 答えは衛星を介して地上ネットワークと接続しています。 それならば当然pingも低くなるでしょう そもそも航空機のWIFIは動画閲覧など想定していない ビジネスマンが十何時間も飛ぶ間一切メール等々出来ないのは困ると言うニーズから生まれ、それが国内線機にも波及しただけのもの。 そう言う向けですよという記事ならまだしも、ただ高い、遅い、使えないという記事を書くのはどうなんでしょうね?
    • Yusuke Sakakura
      8年前
      もう少し記事を読んでからご指摘頂きたいのですが、言及したのはコストパフォーマンスの話しで料金が他社と比較して高いとは書いていません。pingが原因で通信速度が遅いのは確かですが、使えないとは書いていません。 Wi-Fiの接続方法や利用するにあたっての注意点、ANA Wi-Fiでどのようなコンテンツが楽しめるか、料金体系にも言及していますし、動画視聴には適さないとも書いています。ただ高い、遅い、使えないとは思っていませんし、そのような記事にはなっていません。 機内Wi-Fiの発端はビジネス用途かもしれませんが、記事にあるとおりANA Wi-Fiはエンタメ系も豊富に取り揃えていて“機内Wi-Fiがビジネス用途”という時代は過ぎ去りつつあります。 他社の動きであればJALは旅行シーズンの冬から夏までに無料キャンペーンを展開するなどターゲットを拡大させていることからもWi-Fiがビジネス用途というのは今の時代には当てはまらないでしょう。
  • Anonymous
    8年前
    航空機のWIFIってどうやって通信してるのか知ってんの? 下り2MBも出れば十分だろ
    • Yusuke Sakakura
      8年前
      ご指摘ありがとうございます。 文章にあるとおり下りの通信速度は低すぎるものではありませんが、pingが遅すぎるため最も重要な体感速度が遅くなっています。 ここで重要なのは通信速度ではなくpingです。900msのping値は通常で体感できるものではありません。 当記事はANA Wi-Fiを使うにあたって500円または1,050円を支払う価値があるのか判断してもらうためにも書いています。 機内Wi-Fiの通信方式と通常利用している通信方式との違いはその判断材料にはなりません。判断材料になるのは通信速度または体感速度です。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ