Android版Google Chromeがアップデートで翻訳に対応!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:27

Google Chromeで翻訳機能を使うには
Android版のGoogle Chromeで翻訳機能を使うには、Androidで設定している言語と異なるページにアクセスするだけです。
英語のページにアクセスしてみました。すると、ディスプレイ下部にカードが表示されて、翻訳するかどうかを聞かれます。「翻訳」をタップすると日本語に翻訳されます。
翻訳後はこんな感じ
I can read English!ってな方はメニューキーをタップ後、「設定」→「コンテンツの設定」→「Google翻訳」からダイアログの表示をオフにすることもできまっせ。
スマートフォンでも英語のページが閲覧できるのは嬉しいですね。ただ、翻訳に使われているのはGoogle翻訳で、本来の意味と異なった翻訳をするケースもあるので、あくまでも参考程度にしておきましょう。
Chromeブラウザ-Google
価格:無料平均評価:4.2(380,117)
コメントを残す