Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Wi-Fiの混雑具合を見える化するAndroidアプリ「Wi-Fi混雑チェッカー」

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
Wi-Fiの混雑具合を見える化するAndroidアプリ「Wi-Fi混雑チェッカー」

解決策として無線LANの周波数を変えたり、チャンネルを変えるという方法がありますが、最適な値を探すのが結構めんどくさいんですよね。そんな時に役に立つのが「Wi-Fi混雑チェッカー」です。

混雑状況を見える化して最適なチャンネル、周波数を特定する!

「Wi-Fi混雑チェッカー」を起動するとこんな画面が表示されます。

今、自分がいるスポットの混雑状況を確認するには「電波の混雑状況をチェック」をタップします。すると、快適/やや快適/混雑していない/やや混雑/混雑の5段階で判定されて表示されます。

「詳細」をタップすると、チャンネルごとの混雑状況を確認することができます。

各アクセスポイントの設定チャンネルなども確認できますよ。

↑の計測結果はWi-Fiスポットが設置してある喫茶店で計測したもので比較的混雑しているスポットで計測したもの。今度は自宅で計測してみました。やはり5GHzは快適ですね!

起動画面で「推奨値を表示」をタップすると、最適な周波数とチャンネル数を表示することができます。

ソフトバンクがFONを配ったり、DSなど子供向けのゲームも無線LANに対応するようになって集合住宅などでは無線LANは混雑気味にあります。新たに無線LANの環境を構築する時や速度が出ない、ブチブチ切れるなどといった事象が見られる場合は「Wi-Fi混雑チェッカー」を利用して設定を変更してみると良いかとおもいます。

Wi-Fi混雑チェッカー

価格:無料平均評価:4.4(5)
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ