ドコモ、iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルの取り扱いは現時点で未定
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルの注文ページにドコモのロゴなし
iPad AirとiPad Retinaディスプレイモデルは既にApple公式サイトに登場しており、注文はできないものの価格などを確認することが可能になっています。
ただ、ソフトバンクモバイルとauのロゴは確認できるものの、ドコモのロゴを確認することができません。
iPadやiPhoneを取り扱うキャリアのロゴが新製品の発表直後に掲載されないのはいつものことですが、発表から既に7時間ほど経過しています。
また、ケータイWatchがドコモの広報に確認を取ったところ、検討はしているものの現時点でiPadの取り扱いが決まっていないとコメントしたようです。
ドコモ広報では、新型iPadの取扱について「現時点では決まっていない」とコメント。「iPadはタブレットのラインアップとして魅力的。ドコモとして、取り扱いは検討しているが、現状では決まった事実はない。(アップルと交渉中か? という問いに)他社との交渉については差し控えます」としている。少なくとも現時点で、“ドコモ版iPad”は登場しないものと見られる。
さらに、SankeiBizなどは、iPadの発表前にドコモが取り扱う場合、来年にずれ込む可能性もあると報じており、ドコモからのiPad発売は他キャリアよりも遅れる可能性が高いようです。
既にiPadの取り扱いを開始しているソフトバンクモバイルとauについては、さきほどiPad Airを11月1日より、iPad mini Retinaディスプレイモデルを11月中に発売することを正式に発表しました。
コメントを残す