Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

「OCNモバイルONE」月額472円でSIMカードを最大4枚まで追加できるサービスを提供!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/01/13 17:12
「OCNモバイルONE」月額472円でSIMカードを最大4枚まで追加できるサービスを提供!

また、同日よりSMSに対応したSIMカードを提供するとのことです。

データ容量をシェアして使う「SIMカード追加機能」

「SIMカード追加機能」は発行手数料の1890円を支払うことでSIMカードを1枚追加でき、最大4枚まで追加することができます。

追加したSIMカードは1枚月額472円(SMS非対応)で利用することができ、プランの内容は既に契約しているSIMと同じものになります。

ただし、データ容量がシェアされるため、例えば「30MB/日コース」を契約している場合、既存のSIMで10MBを消費し、追加したSIMで20MBを消費すると速度制限が適用されます。

データ容量を持て余していてほかのスマートフォンやタブレットでも使いたいという人向けですかね。

月額126円で使えるSMS対応SIMカード

「SIMカード追加機能」と同日に提供されるSMS対応のSIMカードは月額126円と、IIJmio(月額147円)やU-mobile*d(月額158円)よりも安価に利用することができます。

1通の送信料は国内向けが3.15円、海外向けが50円でIIJmioと同等、U-mobile*dよりも安くなっています。受信料は無料です。

SMS対応のSIMカードを利用することのメリットとしては、MVNO SIM利用時にアンテナピクトが表示されない問題と、バッテリー消費が早くなる問題が解消できることが挙げられます。

既存の契約者向けにはSMS対応SIMカードへの無料交換キャンペーンを実施!

SMSを利用するにはSIMカードの交換が必要となりますが、手数料として1890円がかかります。

OCNでは既存の契約者に対して2013年12月17日〜2014年1月31日までの間にキャンペーンを実施し、1契約につき1枚まで手数料を無料にするとのことです。

月額料金が1000円に満たないプランもあるMVNO SIMにおいて1890円の手数料というのは結構デカいですが、これが無料になるというのは嬉しいですね。

交換キャンペーンへの利用はこちらからできます。今回の発表の詳細についてもこちらからどうぞ。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ