Androidにroot権限を必要とするアプリをインストールしただけで保証外になるというのはホントなのか
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
Photo By Kārlis DambrānsGoogle PlayストアでNexus 5やNexus 7などを購入する時に保証内容って気になりますよね。
SIMフリーのNexus 5が日本で発売されたことで特に注目を集めていますが、本日root権限を必要とするアプリをインストールした時点で保証外になるとの報告がtmytのらくがきさんであがっていました。
本当にそんなことがあるのかと思い、Google Playのサポートに確認の電話をいれて真相を確かめてみました。
Google Playのサポートとのやりとり
・・・5分ぐらい待つ・・・
担当者によって回答内容が違う・・・
ということで、私の質問に対応してくれた担当者の方によれば、root権限の必要有無に関わらず、アプリをインストールした時点で保証外になるようなアプリはないとのことでした。
ただ、対象外になるとの回答を受けた人もいて、担当によって対応が異なるというのはユーザーとして不安ですね・・・。
個人的には端末の初期設定でGoogleのアカウント登録後、同期を行うと他の端末でインストールしていたアプリが自動でインストールされてしまうため、それで保証外になるというのは考えにくいのですが・・・
端末が故障した際に「root権限を必要とするアプリをインストールしていたため、サポート対象外になる」と言われた場合は他の担当者に変わってもらったり、Google Playではなく、メーカー側のサポートに連絡するというのもありかもしれませんね。
コメントを残す