Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

【朗報】iPhone X、片手モード(簡易アクセス)非対応一転、対応か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/09/28 13:18
【朗報】iPhone X、片手モード(簡易アクセス)非対応一転、対応か

大きなスクリーンを搭載する「iPhone 8 Plus」では持ち手と反対側に配置されたボタンに指が届きにくい。

そこでAppleが用意したのが「簡易アクセス」だ。ホームボタンを2回軽くタップすると画面が下にスライドして指が届くようになる。

この簡易アクセスはiPhoneが4.7インチまたは5.5インチに大画面化されたiPhone 6シリーズ以降のモデルで利用できるが、iOS 11のソースコードを解析した結果「iPhone X」では利用できないとされていた。

前回の記事で伝えた結果、機能を使ってなかった人からは「そういう機能だったのか」「バグだと思ってた」という声もあったが、機能を愛用していた人からは復活を求める声が多数あがっていた。

「iOS 11.1」ベータ版からiPhone Xの簡易アクセス対応が明らかに

iOSデベロッパーのGuilherme Rambo氏が現在開発者向けに提供されているベータ版「iOS 11.1」を解析したところ、iPhone Xが簡易アクセスに対応することを示すビデオを発見した。

「iPhone X」のディスプレイはiPhone 8 Plusよりも縦長になるため、簡易アクセスが提供されなければ片手操作が非常に困難になることは間違いない。あくまでもベータ版のため正式版でサポートされるかは不明だが対応を検討していることは間違いなさそうだ。

iPhone 8/iPhone 8 Plus、iPhone Xのサイズ比較

iPhone X、iPhone 8 Plus/iPhone 8のサイズ比較

一つ疑問なのはホームボタンが廃止される「iPhone X」で簡易アクセスをどのように起動するかということ。ホーム画面へ戻る、アプリを切り替える「Appスイッチャー」、コントロールセンターの起動は画面をジェスチャー操作することで起動するが簡易アクセスの起動方法は明らかになっていない。

片手操作を快適にするモードのためボディ下部を操作する可能性が高い。ジェスチャー操作を追加するのが最もカンタンな解決方法だが操作方法が複雑になり誤操作が増えることも考えられる。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ