Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ、下り225Mbpsの「LTE-Advaced」を2014年度中に提供へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
ドコモ、下り225Mbpsの「LTE-Advaced」を2014年度中に提供へ

ドコモは、世界最速を謳う下り150MbpsのLTEを2013年10月にスタートさせたばかりで現在は東名阪エリアなど一部で利用することができますが、「LTE-Advanced」の導入後は一気に下り225Mbpsまでスピードアップすることとなります。

下り100Mbps以上のLTEに対応した基地局数も10倍以上に

2013年度の決算説明会では、スマートフォンの利用数が2012年度末から30%増加し、それにともなってLTE対応のスマートフォン比率が約8割になったと発表されました。

結果的にLTEの契約数は約2200万契約となり、アメリカのVerizon、AT&Tに次いで世界第3位となったとのこと。

ユーザーの8割がLTEスマホを利用しているとのことで、LTEの整備を進めればユーザーの満足度も自ずと上がっていきそうですね。

既にドコモはLTEの整備を進めていて、2013年度には基地局数が2.3倍となり、東京・大阪・名古屋のビジネス街の通信速度(下り方向)はキャリアNo1になったようです。

2014年度の取り組みとしては、LTEの基地局数を4万局増加させ、下り100Mbps以上に対応した基地局数も10倍以上の4万局を目標にするとのこと。

“下り225Mbps”や”下り100Mbps”と聞くと、「おぉっ!速そうだな!」という印象を持ちますが、ドコモのユーザー数は国内トップでトラフィックも多いため、実際に利用してみると他キャリアよりも遅いことがほとんどです。

個人的には理論値よりも実際の速度が気になるところですが、下り225Mbpsともなると実際の速度も気にならない速度になっているのかもしれませんね。

▼ドコモの決算説明会で使われた資料はこちらから確認できます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ