Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ、VoLTE(ボルテ)を6月24日から提供開始!機種ごとの対応時期も明らかに

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
ドコモ、VoLTE(ボルテ)を6月24日から提供開始!機種ごとの対応時期も明らかに

「VoLTE(ボルテ)」に対応する今夏モデルについてはソフトウェアアップデート後、利用可能になるとされており、アップデートの提供時期についても発表されています。

VoLTE(ボルテ)対応アップデートの提供時期

現在、発表されているVoLTEの対応機種とアップデート提供時期は以下のとおりとなっています。

機種名 発売時期 アップデート提供時期
GALAXY S5 発売済み 6月24日(火)
Xperia Z2 SO-03F 発売済み 6月下旬予定
AQUOS ZETA SH-04F 発売済み 6月下旬予定
ARROWS NX F-05F 発売済み 7月下旬予定
AQUOS PAD SH-06F 6月20日(金) 7月下旬予定
Xperia Z2 Tablet SO-05F 6月下旬 9月下旬予定

VoLTE(ボルテ)の利用料金や対応エリアなど気になるところまとめ

VoLTEでは、通常の音声通話とビデオコール(ビデオ通話)を利用することができます。

音声通話の利用料金は20円/30秒となっており、カケホーダイプランやXiカケ・ホーダイに加入している場合は定額で利用することができます。

また、ビデオコールの場合は0.6円/KBのパケット通信料がかかり、パケットパックやパケット定額サービスに加入している場合は定額で利用することができますが、データ通信量を消費するため、データ通信量が7GBを突破した場合の通信速度の制限等に注意が必要になります。

ただ、ビデオコールは、2015年9月末までパケット料金無料で利用することができ、データ通信量もかからないキャンペーンが実施されます。

VoLTEの対応エリアについては、Xiの対応エリアと同等になりますが、通話相手もVoLTEの対応スマートフォンまたはタブレットを利用している必要があり、両方がXiの対応エリアで通話している必要があります。

通話中に3Gエリアに移動した場合はVoLTEによる高音質通話が利用できなくなり、再度Xiの対応エリアに移動してもVoLTEを利用することはできません。

高音質な通話とビデオコールに加えて、6月24日からはFOMA通話よりも発着信が早くなり、通話中の高速なデータ通信が可能になる「高速マルチアクセス」も提供されます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ