Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ、FOMA端末専用補助充電バッテリーを発売

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
ドコモ、FOMA端末専用補助充電バッテリーを発売

商品名は「FOMA 補助充電アダプタ01」。大きさは69×56×14mm。重さは約71g、ケーブルの長さは約41cmで電池の容量は3.7V、1800mAhとなっている。

これで電池の容量不足に悩まされていた人も救われるかも

「FOMA 補助充電アダプタ01」をFOMA端末に接続すると、約4時間でフルに充電できる。ちなみにFOMA端末に接続したままでFOMA端末とアダプタを同時に充電できる。

対応機種は900iシリーズ以降のFOMA端末。M702iG、702iS、hTc ZやBlackBerryなどには利用できない。

「FOMA 補助充電アダプタ01」はオンラインショップやドコモショップなどドコモ端末を取り扱っている店舗で販売される。オンラインショップでの価格は3150円。(情報元:ケータイWatch

コメント
  • SH族
    18年前
    これは便利ですが、ネットショッピングで4800Vのがあったよ。
  • ポッホ
    18年前
    リチウムイオンの携帯用小型充電器ならお店にいくつかあったけどねぇ
  • SO回帰
    18年前
    従来のTFT液晶に代わり、更に低電力の液晶を開発するのも大切。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ