Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

LINE、アップデートでアプリの言語変更に対応。迷惑行為の対策強化も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2017/11/24 12:38
LINE、アップデートでアプリの言語変更に対応。迷惑行為の対策強化も

LINEの最新版となるバージョン7.16.0がApp StoreとGoogle Playで公開された。今回のアップデートではアプリの言語表示を設定から変更できるようになったほか、プロフィールに迷惑行為を報告できる通報ボタンが追加されている。なお、「iPhone X」の対応はまだ実施されてない。

LINE、バージョン7.16.0のアップデート内容

2017年11月24日に公開されたバージョン7.16.0のアップデート内容は以下のとおり。なお、App Storeのアップデート履歴の記載内容は7.15.0と同じものになっているが、LINE公式ブログでは以下のようにアナウンスされている。

  • アプリの言語変更
  • 迷惑行為への対策を強化。通報ボタンを追加(Androidのみ)
  • ボイスメッセージがシンプルなデザインに

アプリの言語変更

これまでLINEで表示される言語は端末の設定に依存していたが、アプリで別の言語に変更できるようになった。

アプリの言語変更 アプリの言語変更
「その他」タブで設定に移動して「言語」を選択する

迷惑行為の対策強化

迷惑行為の対策強化としてプロフィールに迷惑行為を通報できるボタンが追加された。

迷惑行為の対策強化
プロフィールに通報ボタンが追加

ボイスメッセージのデザイン変更

ボイスメッセージのデザインも新しくなった。吹き出しをタップするとボイスメッセージが再生される。なお、共有アイコンが消えたがボタンを長押しすることでKeepに保存または転送できるように操作方法も変更されている。

ボイスメッセージのデザイン変更
ボイスメッセージのデザインと操作性も新たに
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ