Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

ドコモ、スマホでQR/バーコード決済「d払い」を4月スタート

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/01/17 12:55
ドコモ、スマホでQR/バーコード決済「d払い」を4月スタート

ドコモが2018年4月から新しいスマートフォン決済サービス「d払い」の提供を開始すると発表した。d払いはスマートフォンに表示させたバーコードを使って支払いができる。

ローソンなどで19,000店舗で使える「d払い」が4月スタート

「d払い」は専用のアプリ画面に表示されたバーコードやQRコードをd払い加盟店舗のレジや決済端末で読み取ることでキャッシュレスで買い物ができる新しいスマートフォン決済サービス。

d払い加盟店はローソン、マツモトキヨシ、高島屋、タワーレコード、ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ユナイテッドアローズ、アーバンリサーチなど10社・19,000店舗を予定し、早期に10万店舗以上の展開を目指すとしている。

料金の支払い方法は、毎月の携帯電話料金と合わせて支払う「電話料金合算支払い」、クレジットカード払い、dポイントを1ポイント1円として利用することもできる。なお、支払金額に応じて200円につき1ポイントのdポイントが貯められる。

ドコモユーザーは電話料金との合算払いをネットだけでなく実店舗でも広く利用でき、加盟店はレジの改修を行うことなく、市販のタブレットに専用アプリをインストールするだけで「d払い」に対応することが可能だ。

ドコモ、スマホでQR/バーコード決済「d払い」を4月スタート

「d払い」の利用イメージ

d払いの提供に伴い、ネットの買い物でdポイントを貯めて使える決済サービス「dケータイ払いプラス」は統合されるが、ネットでのポイント還元は引き続き100円につき1ポイントとなる。

なお、LINEも決済サービス「LINE Pay」の対応店舗を100万店舗まで拡大するなど、QR/バーコード決済を普及させると報じられている。いずれも専用アプリのインストールが必要になるが、既にインストールしている人の多いLINEは有利にサービスを進められるかもしれない。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ