Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

電池容量2倍に、人気の2in1バッテリー搭載USB急速充電器「PowerCore Fusion 10000」登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/11/30 20:08
アフィリエイト広告を使用しています
電池容量2倍に、人気の2in1バッテリー搭載USB急速充電器「PowerCore Fusion 10000」登場

11月29日、人気のガジェットブランドAnkerが「Anker Power Conference – ‘18 Autumn」を開催し、「PowerCore Fusion 10000」を発表した。

PowerCore Fusionシリーズは昨年大ヒットしたデバイスでUSB急速充電器とモバイルバッテリーの役割を1台でこなす。新型モデルはバッテリー容量が2倍にになり、USB-C端子を搭載することで利便性ぎ向上している。

電池容量アップ&USB-C搭載で新型モデル登場

昨年大ヒットした「PowerCore Fusion 5000」の新型モデルが登場する。新型モデルは、iPhone XSなら約3回、そのスマートフォンなら2回以上フル充電できる10,000mAhの大容量バッテリーを搭載。充電ポートはあらゆるデバイスを充電できる汎用性の高いUSB-Aに加え、iPhoneやAndroid、MacBookなどUSB-C搭載デバイスをアダプタを使用せずに直接充電できるUSB-Cポートを新たに搭載する。

バッテリー容量がアップしたことでボディサイズが大きくなり、重さは46g増えた。従来のモデルと比べると手に取った時にずっしりとした重さを感じるほどだがモバイルバッテリーとUSB急速充電器を別々で持ち歩くよりもはるかに携帯性が良く、旅行や出張で活躍することは間違いない。

発売日は2019年第一四半期を予定している。

スペック

PowerCore Fusion 5000 PowerCore Fusion 10000
サイズ 約72x70x31mm 約80x76x45mm
重さ 約189g 約235g
出力 5V=3A USB−Aポート: 5V=2.4AUSB−Cポート: 5V=3A※同時使用の場合は2ポート合計で15W
ポート数 2 2
バッテリー容量 5,000mAh 10,000mAh
特徴 モバイルバッテリーとUSB急速充電器が一体になった2in1の人気モデル。iPhone XSを約2回、その他スマートフォンを1回以上フル充電可能 2in1の利便性はそのままに、従来モバイルの約2倍のバッテリー容量を搭載。iPhone XSを約3回、その他スマートフォンを2回以上フル充電可能
販売価格 2,999円 4,999円

Amazon.co.jpで確認する

Anker公式オンラインストアで確認する

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ