Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

どこがおトク?マイナポイントの上乗せ比較。予約・申込方法も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/08/29 10:25
どこがおトク?マイナポイントの上乗せ比較。予約・申込方法も

今年7月から事前登録が開始した「マイナポイント」が、いよいよ9月から本格的にスタートします。

日ごろ使っているクレジットカードやコード決済などのキャッシュレス決済でチャージしたり買い物すると最大5,000円分のポイントがもらえる事業。

期間は2021年3月末までですが、国の予算上限に到達するとマイナポイントの予約が期限を待たずして締め切られる可能性もあるため早めに予約・申込が必要になります。

この記事ではマイナポイントの予約・申込、マイナンバーカードの申請方法、どこのキャッシュレスサービスがおトクなのかを比較しています。

マイナポイントとは?

マイナポイントは2020年9月1日から2021年3月31日までの期間限定で実施される消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とした事業です。

マイナンバーカードを使って事前に予約・申し込みを行い、100種類以上のキャッシュレス決済サービスから1つを選びチャージまたは買い物をすると利用金額の25%分のポイントがもらえます。もらえるポイントの上限は5,000円分のため20,000円までの購入がマイナポイントの対象になります。

カンタンに言えば2020年6月末で終了した「キャッシュレス・消費者還元事業」の続きのようなもの。キャッシュレス・消費者還元事業は対象店舗にてクレジットカードやSuicaなどの電子マネー、スマートフォンのコード決済といったキャッシュレスで決済すると最大5%が還元されるというものでしたが、マイナポイントにはマイナンバーカードが絡んでいることが大きな違いです。

各決済サービスは顧客獲得のために独自でポイントの上乗せも行っていてドコモのスマホ決済サービス「d払い」では2,500円分が上乗せされて合計7,500円分が還元されるため大きな注目を集めています。

なお、マイナポイントに紐付けられる決済サービスは1つのみ。変更もできないのでよく検討した上で選択しましょう。

マイナポイントまとめ
  • 実施期間は2020年9月1日から2021年3月31日まで
  • 事前に予約・申込、マイナンバーカードが必須
  • 申し込み後、チャージまたは支払いで利用金額の25%をポイント還元
  • 還元上限額は5,000円分
    • 20,000円までの購入がマイナポイントの対象
  • マイナポイントに登録できるサービスは1つのみ
  • 登録したサービスの変更は原則不可
  • 各社ポイント上乗せキャンペーンを実施

おトクなサービスはどれ?上乗せポイントを比較

おトクなサービスはどれ?上乗せポイントを比較

マイナポイントでは利用金額の25%が上限5,000円分まで還元されますが、ユーザー獲得および囲い込みのために基礎ポイントに加えて独自で上乗せキャンペーンを行っているサービスも少なくありません。PayPayやメルペイは1億円規模のポイントを付与するキャンペーンを実施しています。

以下に主なマイナポイント対応サービスのキャンペーン内容、メリットデメリットを記載しています。マイナポイントに登録する際に参考にしてください。

最も上乗せポイントが多い「d払い」

最も上乗せポイントが多い「d払い」

8月27日時点でポイントを最も多く上乗せしている決済サービスはドコモの「d払い」です。

「d払い」のメリット・デメリット
  • 上乗せポイントは最も多い2,500ポイント
    • チャージまたは支払いで基礎ポイント+5%・最大1,000ポイントを還元
    • マイナポイントの登録で1,500ポイント付与
    • 2020年9月末まで
  • iDでの購入は対象外
  • ドコモ以外のユーザーでも利用可能

チャージで10%上乗せ「WAON」

チャージで10%上乗せ「WAON」

イオンの電子マネーサービス「WAON」ではチャージ額に対して10%を上乗せしてポイントが付与されます。

「WAON」のメリット・デメリット
  • チャージ額の10%を上乗せして付与
  • 上乗せポイントの上限は2,000ポイント
  • 電子マネーはコード決済に比べて対応店舗が少ない
    • 例えばイトーヨーカドーやセブンイレブンはWAON非対応

2000円相当+最大1,000万円分が当たる「メルペイ」

2000円相当+抽選で最大1,000万円相当が当たる「メルペイ」

個人的にオススメしたいのがメルカリのスマホ決済サービス「メルペイ」。2,000ポイントの上乗せに加えて1億円分のポイント山分けキャンペーンが実施されます。

抽選式の山分けキャンペーンの当選額と当選人数は1等1,000万円相当x1人、2等は100万円相当x10人、3等は50,000円相当x150人、4等は5,000円相当x1,500人、5等は500円相当x130,000人です。

「メルペイ」のメリット・デメリット
  • 2,000円分の上乗せポイントを付与
    • メルカリで買い物すると還元率5%で最大1,000円分を付与
    • チャージ額に応じて最大1,000円分を付与
  • 抽選で最大1,000万円、総額1億円分をプレゼント
  • クレカ払い、キャリア決済、コンビニ・ATM払い、Apple Payはポイント付与の対象外

最大100万円分が当たる「PayPay」

最大100万円相当を還元する「PayPay」

導入店舗が多いコード決済サービス「PayPay」に上乗せポイントはありませんが総額1億円分のポイントが当たるキャンペーンが実施されます。

抽選式のキャンペーンの当選額と当選人数は1等100万円相当x10人、2等は5万円相当x150人、3等は5,000円相当x1,500人、4等500円相当x150,000人です。

「PayPay」のメリット・デメリット
  • マイナポイントにPayPay登録で最大100万円が当たるキャンペーン
  • 上乗せポイントなし
  • 対応店舗が多いコード決済サービス

1000円相当分を還元する「au PAY」

1000円相当分を還元する「au PAY」

auのコード決済サービス「au PAY」では残高チャージで基礎ポイントが付与され、さらにマイナポイント還元額に対して20%(つまりチャージ額の+5%)のau PAY残高が還元されます。

「au PAY」のメリット・デメリット
  • チャージ額に5%を上乗せして付与
  • 上乗せポイントの上限は1,000ポイント

登録だけで1,000円上乗せ「Suica」

登録だけで1,000円上乗せ「Suica」

交通系電子マネーの「Suica」はマイナポイントに登録するだけで1,000円相当のポイントが上乗せされます。付与ポイントはSuicaにチャージしたり、Suicaグリーン券に交換できるJRE POINTです。

「Suica」のメリット・デメリット
  • マイナポイントに登録すると1,000円相当のポイントが上乗せ
    • JRE POINTへの登録も必要
  • 還元率の高いモバイルSuicaの登録がおすすめ
  • JRE POINTに登録したVIEWカードのクレカ払いで20,000円以上チャージすると抽選で2,500人に2,000ポイントを付与

比較表

上乗せポイント 還元ポイント/残高 上乗せ条件・概要 抽選・クーポン 抽選・クーポン条件・概要
d払い 最大2,500円分 dポイント 1. マイナポイント申込で1,500円分付与2. チャージまたは決済で5%・最大1,000円分付与 なし
au PAY 最大1,000円分 au PAY残高 マイナポイントに申し込み後チャージすると還元率5%で最大1,000円分付与 なし
PayPay 抽選で総額1億円分プレゼント PayPayボーナス ▼総額1億円分プレゼント1等: 100万円相当x10人2等: 5万円相当x150人3等: 5,000円相当x1,500人4等: 500円相当x150,000人 2020年7月1日〜8月31日にマイナポイント申込で自動抽選
楽天ペイ 最大800円分 楽天ポイント 楽天カードからチャージした楽天キャッシュの利用で1.5%付与※付与内訳:チャージ時に0.5%還元、チャージ残高での支払いで1%還元” なし
メルペイ 最大2,000円分+総額1億円分プレゼント ポイント 1. 本人確認完了後、メルカリの買い物で5%付与2. チャージ額に応じて付与※それぞれ最大1,000円分 ▼総額1億円分プレゼント1等: 1,000万円相当x1人2等: 100万円相当x10人3等: 50,000円相当x150人4等: 5,000円相当x1,500人5等: 500円相当x130,000人 2020年7月1日〜9月30日にマイナポイント申込で自動抽選
LINE Pay クーポンプレゼント 1.割引額2,500円分の「スペシャル特典クーポン」を2枚プレゼント2.LINEポイントクラブのマイランクに応じた特典クーポンのダウンロード可能枚数が+2枚に 2020年9月9日〜11月25日にマイナポイント申込で
dカード 500円分 dポイント マイナポイント申込で付与 なし
WAON 最大2,000円分 WAON チャージで10%付与 なし
Suica 1,000円分 JRE POINT マイナポイント申込で付与 なし
PASMO なし なし
nanaco なし なし
楽天カード なし なし
楽天Edy なし なし

マイナンバーカードを申請する

マイナンバーカードの申請方法はいくつかありますがスマートフォンを使って申請する方法を解説します。

申請の際には郵送された通知カードについていた「交付申請書兼電子証明書発行申請書」が必要になります。手元にない場合はこちらから申請しましょう。

なお、マイナポイントの開始に合わせてマイナンバーカードの申請が増加していて受け取るまでに数ヶ月かかります。自分の場合は申請から約2ヶ月後に受け取りができました。

    操作手順
  1. ^オンライン申請サイト^にアクセス
  2. 利用規約を確認したあとチェックを入れて「確認」ボタンをタップする
  3. 交付申請書に記載されている数字23ケタの申請書IDや氏名、メールアドレス、画像認証を入力して「確認」ボタンをタップする
  4. 入力内容を確認して「登録」ボタンをタップする
  5. 申請書受付センターからメールが届いたらメール内のリンク先にアクセスする
  6. マイナンバーカードに印刷する顔写真をアップロードする
    • 写真を撮影後、アップロードボタンをタップして顔写真を選択する
    • アップロードが完了したら「確認」ボタンをタップ
  7. 確認事項にチェックを入れて「登録」ボタンをタップ
  8. 生年月日を入力して“上記の申請内容に、誤りはありません。”にチェックを入れて「確認」ボタンをタップ
  9. 申請情報を確認して「登録」ボタンをタップ
  10. 受付完了画面が表示されたら完了
maina-point-matome-1
maina-point-matome-2
maina-point-matome-3
maina-point-matome-4
previous arrow
next arrow
maina-point-matome-1
maina-point-matome-2
maina-point-matome-3
maina-point-matome-4
previous arrow
next arrow

マイナポイントの予約・申し込み

マイナンバーカードを受け取ってマイナポイントに紐付けたい決済サービスを決めたら以下の手順を参考に予約・申し込みをしましょう。

    マイナポイントを予約する
  1. マイナポイントアプリをダウンロード
  2. アプリを起動して“はじめての方はこちら”から「マイナポイントの予約」ボタンをタップする
  3. “マイナポイントの予約”が表示されたら「次へ進む」をタップ
  4. iPhoneの場合
    • 「読み取り開始」をタップ
    • 利用者証明用パスワードを入力して「OK」を選択
  5. Androidの場合
    • 利用者証明用パスワードを入力して「OK」をタップ
  6. スマートフォンをマイナンバーカードの上に置いて読み込む
  7. 「発行」ボタンをタップ
  8. “マイナポイントの予約を確定してもよろしいですか?”が表示されたら「OK」を選択してマイナポイントの予約完了
  9. 続いて「申込へ」をタップ
    • 続きの手順を確認するには、このページの“マイナポイントを申し込む”までスクロールしてください
maina-point-matome-5
maina-point-matome-6
previous arrow
next arrow
maina-point-matome-5
maina-point-matome-6
previous arrow
next arrow
    マイナポイントを申し込む
  1. マイナポイントアプリを起動する
  2. ログインする
    • 予約から続けて申し込む場合はログイン不要です
    • マイナポイントアプリを起動
    • 「マイナポイントの申込」をタップ
    • 「マイナンバーカードでログイン」をタップ
    • 「読み取り開始」をタップして利用者証明用パスワードを入力。スマートフォンをマイナンバーカードの上において読み込む
    • 利用者マイページが表示されたら「申込へ進む」をタップ
  3. “決済サービスの選択”が表示されたらキーワード等を入力してマイナポイントに紐付けたいサービスを検索する
  4. 決済サービスと利用方法を確認して「選択」をタップ
  5. 「次へ進む」をタップ
  6. 利用規約を確認して同意にチェックを入れたあと「申込へ進む」をタップ
  7. サービスごとに異なる申込み情報を確認後、入力して「確認」をタップ
  8. 申込情報を確認後「申込」をタップ
  9. “申込を確定させます。よろしいですか?”が表示されたら「OK」をタップ
    • 申し込み後、決済サービスを変更することはできないので注意してください
  10. マイナンバーカードの読み取りによる本人認証を行うとマイナポイントの申し込み完了
maina-point-matome-7
maina-point-matome-8
maina-point-matome-9
maina-point-matome-10
maina-point-matome-11
previous arrow
next arrow
maina-point-matome-7
maina-point-matome-8
maina-point-matome-9
maina-point-matome-10
maina-point-matome-11
previous arrow
next arrow
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ