Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

NTTドコモ、新料金体系および新プランを発表!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
NTTドコモ、新料金体系および新プランを発表!

発表された料金体系は「バリューコース」と「ベーシックコース」となりそれぞれのコースに応じて新料金プランも発表しました。

提供開始予定日は、11月26日(月)となっており、905iシリーズの販売開始に準じてスタートするようです。

端末の2年間縛りは残念・・・でも割引額は予想より高くなっています!

割賦販売が使用できるバリューコース

バリューコースは、905iシリーズ以降に発売される対象機種を購入した際に、従来のプランと比較して月額基本使用料が1680円安い「バリュープラン」が選択出来ます。

また、「バリューコース」を使用して端末を購入する際は、一括払いと分割払いの選択も可能になります。

ちなみに、端末を購入してから2年経つ前に機種変更をする場合は、残金は一括払いするか、分割払いをし続けることもできます。

バリュープランの内容

端末価格の支払い方法1.一括払い2.12回による分割払い(支払期間13ヶ月)3.24回による分割払い(支払期間25ヶ月)※新規で対象機種を購入するユーザーは口座振替またはクレジットカードに限定されます。

端末価格の支払いイメージ

バリューコースの特典1.基本使用料(各種割引適用前)最大3ヶ月、最大2100円(税込)割引される。(2008年5月31日お申込み分まで)2.「ケータイ補償 お届けサービス」最大3ヶ月月額料金無料となる。3.冬のキャンペーン期間中に905iシリーズを購入すると、店頭販売価格から8400円(税込)の割引(新規申し込みまたは携帯電話機利用期間12ヶ月超での機種変更と同時に購入する場合)

ファミ割MAX50やひとりでも割50との併用もできる(バリューコースに限らずベーシックコースにおいても可能です)のでバリューコースの場合格安で毎月利用することができますね。

ドコモからサポート金が受けられるベーシックコース

ベーシックコースは、905iシリーズ以降に発売される対象機種を購入した際に、2年間の端末の利用を条件にドコモが販売価格から15750円を割引するコース。料金プランについては従来のものを選択することになります。

ベーシック購入サポートの内容2年間の端末の利用を条件にドコモが店頭販売価格から15750円(税込)を割引く。

ただし、2年以内に解約、利用休止、取替などする際に規定利用期間の残月数に応じて「ベーシックコース解除料」が発生します。

ベーシックコースの特典冬のキャンペーン期間中に905iシリーズを購入すると、店頭販売価格から8400円(税込)の割引(新規申し込みまたは携帯電話機利用期間12ヶ月超での機種変更と同時に購入する場合)

コメント
  • れん
    17年前
    冬のキャンペーン中に買うとして、結果どっちが安くなるんですか?
  • 17年前
    予想外に高い・・・ これって機種変でも同じぐらい(6万)なんですかね?それとももっと高くなるのか・・・
  • 旧料金
    18年前
    結構調べたり,ドコモお客様センターへ聞いたのですが,バリュープランは変更しなければいけないそうですが,ベーシックブランについては,「まだ,わからない」というようなことを言われました。  強制的にプラン変更というのは,何時から変わったのですか。プランを変えないといけないのなら,機種変更は考え直します。何時からそうなったのか教えてください。
  • りゃ
    18年前
    >旧料金さん もうちょっと調べてから質問しましょう。 機種変更する場合に旧料金プランで契約していると 強制的にプラン変更させられます。
  • 旧料金
    18年前
    ひとつ悩んでいるのですが,旧料金プランで905iは買えないということなのでしょうか?バリュープランはもちろん駄目な気がしますが,ベーシックプランはどうなる?
  • μファン
    18年前
    11/26日に料金改正が開始されるようですが、もしかすると大半の機種が同時発売になるかもしれないですね! …ないのかな?
  • chia
    18年前
    SO905i画像入手しましたよ^^ http://chrsg867.blog95.fc2.com/blog-entry-49.html#more
  • aki
    18年前
    そう?逆な気もするけど…
  • ikyu13
    18年前
    ん~、高い。 でもでも、その分機能が他社とは匹敵されないぐらいにイイものになっていることを期待しましょう!
  • i-moder
    18年前
    DoCoMoオワタ 縛りと機種価格で比較すると3社の中でDoCoMoが一番不利な件 DoCoMo:2年縛り au:最大2年縛り SB:2年3ヶ月縛り 機種価格ではDoCoMoが一番高くauが一番安い (リークされた905iシリーズのスペックを見ても3社の中でDoCoMoが一番コストが掛かっていることは間違いない) 割賦(=借金)を嫌がるユーザーも少なからずいることは間違いないし、最近調子が悪いDoCoMoに拍車がかかること間違いなし\(^o^)/
  • 匿名
    18年前
    ダイレクト割の8000円を引いて、45000位と聞きました
  • ym
    18年前
    6万・・・・・・・・・ですか。 高いですね。
  • 寅の子
    18年前
    約6万円ですか...高いですね。ベーシックコースで割り引いても4万5千円。 バリューコースなら、『ファミ割りMAX50』2年間で約2万円節約ですね。 ベーシックコースの『うま味』がよく解りません...。
  • 携帯総合研究所管理人@xeno
    18年前
    端末価格がオープンプライスとなっているので店舗ごとに異なりますがやはり約6万円ぐらいになるのではないかと予想しています。
  • 匿名
    18年前
    端末価格はいくら位になるのでしょうか。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

chiaに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ