Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

705iシリーズ公式発表。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
705iシリーズ公式発表。

N705i – HSDPA,GSM,ワンセグに対応したハイスペックモデル。P705i – ハイスピードスリムワンセグケータイ。SH705i – ワンセグと高性能カメラを搭載したスリムケータイ。D705i – ワンセグ機能に優れたスリムスライドケータイ。F705i – 進化した防水×ヒカリケータイ。SO705i – HSDPA対応、ヒカリケータイ。L705i – 使いやすさを追求したグローバルケータイ。L705iX – 7.2MbpsのHSDPA対応したハイスピードケータイ。NM705i – 海外での利用に特化したヨーロピアンケータイ。

N705iμ – 世界最薄ハイスピードケータイ。P705iμ – 世界最薄ワンプッシュオープンケータイ。D705iμ – メタリック×Super Slimケータイ。

ローエンドモデルなのにフルWVGA液晶やHSDPAや・・・。

705iシリーズ総評。

とにかく高機能です!ローエンドモデルとして位置づけられてる705iシリーズなのにハイエンドモデルとして位置づけられてもおかしくないようなケータイばかりですね。

NTTドコモの狙いが顧客の囲い込みを狙って様々な端末を発表したわけですが、やはり被っている端末が少ないです。これだけあればひとつは欲しい携帯があるだろうという狙いが見えるラインナップとなりました。

個人的に欲しいのはやはり「L705iX」ですね。2.2インチのQVGA液晶と日本では嫌われる小さいディスプレイなんですが「7.2MbpsのHSDPA」はやはり魅力的です。ひとつ気になるのはドコモが7.2MbpsのHSDPAのネットワーク対応は2008年4月以降としていることです。本領を発揮できるのはそれ以降ということでしょうか。

気になったのはHSDPA、ワンセグ、GSMに対応している「N705i」と世界最薄である「P705iμ」と「N705iμ」です。どれぐらい薄いのか触ってみたくなりましたね。

705iシリーズの対応機能、サービス一覧表

コメント
  • at
    18年前
    p705iμで、ワンプッシュがついたのは大きいよね。 最厚の部分がどのくらいの厚さかがちょっと気になるけど…。 フラットじゃないよね?見た感じ。
  • 匿名
    18年前
    今回の705すげー!!
  • 禿
    18年前
    1位 P705i ワンセグ・おサイフ・3インチ液晶が入っていて12.8mmとシンプルなデザインは◎。 2位 N705i amadaraコラボのデザインに多機能はいいがPより少し厚い・・ 3位 P705iμ N705iμ デザインが全機種より○でさらに薄くなったのにおサイフケータイなど新機能があってすごい。 5位 PROSOLID μ P705iμと同じ理由。(カメラ持ち込み禁止の場所によく行くならこれは最高) 6位 SO705i デザイン・機能もまずまずだがデザインがシャープっぽいのが気になる。(良い事だが) 7位 L705iX Shineのデザインと7.2MHSDPAはいいが液晶のサイズや機能が少ない点が・・・ LGもMOAPを搭載したらいいのに。9シリーズも出しやすくなる。 8位 D705i デザイン・機能は○だがカメラとハイスピード非対応が・・ 9位 SH705i デザインとハイスピード非対応が・・・821SHはいいけど。 10位 L705i デザインが上質で使いやすそうだが、電池の持ちがauレベルなのが気になる。(機能は仕方ない) 11位 F705i F703iよりデザインが悪くなった。進歩した点はドコモの新機能対応と液晶と薄さだけか。 12位 D705iμ ボタンも液晶も小さすぎる。おサイフは入ったけどD703iより厚くなっているじゃないか。金属調シートはかっこいいけど。 13位 NM705i 日本のUIに慣れるとノキアのUIは使いにくい。モトローラは良かったけど。iチャネルすら対応してない。(MOAPにSymbianのS60は対応する?)
  • f-cell
    18年前
    705iシリーズでディスプレーがVGA対応のものはないのだが。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ