ドコモ905iシリーズのスペックを比較(機能編)
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

■N905i・PCライクキー:PCのような形状をしたキーを採用。・ニューロポインター:ノートPCに採用されているポインティングスティックのようなもの。・クイックインフォ:ワンセグ視聴中にテロップでメールが確認できる。・クイック検索:待ち受けからiモード検索が可能。最大5つのサイトを同時に表示することも。・ヤマハサウンド:迫力のある音を再現。
■P905i・Wオープンスタイル:縦横2通りの開閉が出来、ゲームやワンセグの視聴時に便利。・ワンプッシュオープン・エコモード:ワンセグを視聴する際の最大視聴時間が延びる。・Bluetooth
■SH905i・ドルビーモバイル:臨場感あふれるサウンドを実現。・タッチクルーザーパッド:ノートPCのようなタッチパッド。・名刺リーダー
■F905i・プライバシーモード:マイピクチャやマイドキュメントなどの非表示にも対応。・スーパーはっきりボイス:相手の声の音量を調整。・はっきりマイク:自分の声の音量を調節。・ゆっくりボイス:相手の声の速度を調節。
■D905i・ハイライト再生:ドラマなどをCMカットで視聴できるといった機能。・マルチウィンドウ:ワンセグ視聴中にメールの閲覧などが可能。・モーションコントロールセンサー:端末を振ることで色々な機能が呼び出せる。・翻訳リーダー:英語、韓国語、中国語をカメラで撮影すると日本語に翻訳される。
■SO905i・+JOG:文字入力に適したジョグダイヤルと十字キーとを融合させた入力デバイス。・ビューイングタッチキー:ワンセグ視聴時、ディスプレイの右側に音量調節などのボタンが表れる。・2ステップワンセグスタンド:背面のリングがスタンドになる。・3ユニットフロントスピーカー:前面に3つのスピーカーを搭載。・ミュージックタッチキー:音楽プレイヤー起動時、背面に再生などのボタンが出現。
■N905iμ・クイック検索:待ち受けからiモード検索が可能。最大5つのサイトを同時に表示することも。・ヤマハサウンド:迫力のある音を再現。
■SO905iCS・顔キメLite:検出した顔にピントを合わせ、最適な明るさ補正が行える。また、顔が動いても追尾可能。
■P905iTV・ダイバーシティアンテナ:複数のアンテナを搭載し、受信状況の良いアンテナを選択し切り替えて受信するというもの。結果的に感度があがる。・なめらかフレーム補間機能:フレームレートを2倍にすることでなめらかにワンセグ放送を視聴できる。・エコモード:ワンセグを視聴する際の最大視聴時間が延びる。・保存メモリ自動切換え機能:外部メモリや内部メモリへ録画し、容量がフルになったときに外部メモリや内部メモリに録画先を自動で切り替えできる。
■SH905iTV・サイクロイドスタイル・タッチクルーザーパッド:ノートPCのようなタッチパッド。・名刺リーダー・30秒スキップ・10秒戻し・音質画質の自動調整:番組のジャンルによって調整される。・ドルビーモバイル:臨場感あふれるサウンドを実現。・マルチウィンドウ:ワンセグ視聴中にメールの閲覧などが可能。
※管理人独自の採点方式でランク付けしています。
ランク付けしてわかりましたが機能を元にランク付けするのは難しいですね^^;見る人によって評価がかなり変わってくると思うので。ってことであんまり当てになりませんが参考になれば幸いです。