The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NTTドコモ、T-01Aの発売を再開。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
NTTドコモ、T-01Aの発売を再開。

「T-01A」は、6月20日に発売されたものの、011から始まる電話番号に発信ができないという不具合が見つかり、販売が停止されていました。

発売済みの端末へ25日よりソフトウェア更新サービスが提供されています。

ドコモからのお知らせ : 「docomo PRO series T-01A」の販売再開について | お知らせ | NTTドコモ

不具合を改善するには、ソフトウェアの更新を行う必要があります。手順やソフトウェア更新の必要確認については以下のサイトで確認ができます。

T-01Aのソフトウェアアップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ

<ソフトウェアバージョン確認方法>「スタート」⇒「設定」⇒「システム」タブ⇒「バージョン情報」

また、ソフトウェアの更新が必要な場合は以下のサイトから行えます。株式会社 東芝 携帯電話 : T-01Aソフトウェア更新

コメント
  • はにまる
    16年前
    謙虚な姿勢というのは違う気がしますね。 ソフトバンクは今、アップルに対して強気な姿勢な取れなくなっていますので、サポート関係は悲惨な状態ですし、i-phoneに重点をおいた販売をせざるを得ない現状を考えると、スマートフォンにそれほど力を入れる必要はないと思ってるのではないでしょうか。
  • xeno@携帯総合研究所管理人
    16年前
    名無しさんこんにちは。 NTTドコモもiPhoneを発売したいのは山々ですが、やはりiPhoneが800MHzのサポート行っていない以上難しい様ですね。 最近は、ソフトバンクにはiPhoneの発展をNTTドコモにはAndroidの発展を担ってもらうという形でも僕は良いような気がします(笑) また、HT-03Aについてはそれほどの売れ行きは期待できないと思います。Androidケータイが国内で力を発揮するのは国内のメーカーがAndroidケータイを発売してからではないかなーと思っています。
  • 匿名
    16年前
    別の記事のコメント欄でも書いたのですが、 コレやタッチダイヤモンドやブラックベリーなど いろいろな機種をドコモは出しましたが、 結局iPhoneに対抗できそうな機種は見当たりませんね。 T-01AはiPhone対抗の最右翼かと思われたのですが、 アレなデザイン、不具合、発売開始時の出足の悪さ等考えると 今までに出たiPhone以外のスマートフォンと 同じ運命をたどりそうです。 もちろん、後発に管理人さんイチオシのHT-03Aが 控えてはいるのですが・・・ ドコモは一度謙虚になって、iPhone発売を真剣に 検討するべきではないでしょうか? 「800MHZに対応したら出してやっても良いぜ」 みたいな態度を改めてね。
  • 16年前
    ドコモを使っているので、こういったことが起こると不安ですね・・
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ