The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NTTドコモ、MVNOで米国に進出

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
NTTドコモ、MVNOで米国に進出

米国の市場で高性能端末の需要が高まっていることから、来年中の事業開始を目指しているようです。

今回はMVNOで米国進出。

ドコモ、米国に本格進出へ – 経済ニュース : nikkansports.com

NTTドコモは、日本の携帯電話市場が飽和状態にある中、成長を続ける米国市場に関心を示し、参入を検討。米国市場ではiPhoneの発売を機にスマートフォンの需要が高まっていることから、最先端の機能を盛り込んだ端末を武器に事業展開を目指すようです。

NTTドコモは90年代~2000年代始めにかけて米国市場を試みましたが、ITバブル崩壊の煽りを受けて失敗。これを踏まえて今回はリスクの少ないMVNO方式で参入を行うとのこと。

少し気になるのは過去の失敗の原因となった「iモード」を軸にするということ。また、需要が高まっているのはスマートフォンなどの高機能ケータイなのに何故iモードなのでしょうか?日本ならばスマートフォンのiモード対応に需要はありますが、それは日本にメール文化と絵文字があるからであってどちらも米国には無い文化ですよね・・・。

コメント
  • 匿名
    16年前
    インフラの差ってキャリアを選考する上での再重要項目だろ。 何を言ってるんだい君は。
  • 匿名
    16年前
    ある意味SoftBankよりヤバいって。俺ドコモだから、あんまり冒険しないで欲しい。
  • 16年前
    ドコモは1兆9000億の海外投資してITバブルで8割損失を出しても潰れない会社。結局ドコモユーザが高い金を必死に払っているんだよね。インフラの差(笑)とかドコモブランド(笑)に惹かれて。
  • 匿名
    16年前
    以前海外投資に失敗して1兆の損失出したのにまた? 国内で稼いだ金を海外に捨てにいくような真似は二度としないでほしい。 ドコモユーザーは以前の失敗を知っているのだろうか
  • 匿名
    16年前
    ま、社債大好きのSoftBankよりは大丈夫だろ(笑)
  • ひつじ
    16年前
    まぁがんばって欲しいですな。
  • 匿名
    16年前
    docomoは馬鹿
  • 匿名
    16年前
    いや~、怖い。怖いねぇ。なんかドコモの海外進出って怖い。 いくらリスクの少ない方法でも、ドコモ自体のベクトルがあんまり変わってないから、また空気読み違えそうで。 海外に金捨てるの得意だからなぁ。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ