The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

NTTドコモ、Nexus One専用のSIMカードを発売か。iPadも?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
NTTドコモ、Nexus One専用のSIMカードを発売か。iPadも?

また、先日Appleより発売された「iPad」で利用できる専用SIMカードの販売を検討していることが明らかになりました。

徐々にSIMフリーの方向へ持っていければいいが・・・。

ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

読売新聞によれば、NTTドコモがAppleより発表された「iPad」の日本での販売(3G+Wi-Fi対応版)にあわせてSIMカード単体での販売を検討し、さらにGoogleが開発を手掛ける「Nexus One」の日本での販売に伴って携帯電話向けにもSIMカードの単体販売を検討していることが明らかになりました。

これにより、国外では一般的なSIMフリーがこれを機に日本でも普及し始めるかもしれませんね。元々、2007年に開催されたモバイルビジネス研究会で2010年を目処にSIMフリーを導入するというのは決まっていた事ですが、決め手が海外の端末というのはなんとも日本らしいですね・・・。

SIMフリーが導入されても迂闊に喜んではいられず、気になるのは料金ですよね。現状のままならおそらく「Nexus One」は月額5980円で利用が可能ですが、「iPad」はスマートフォンではなく、PCタブレットという位置づけになり月額1万3650円になる可能性大。

現状としてNTTドコモ、ソフトバンクモバイルは同じ通信規格を採用しているためSIMフリー化できますが、2社と通信規格の異なるauはSIMフリー化しても通信を行えないため、完全なSIMフリー化は各社がLTEの導入を開始してからの話になるでしょうね。

ちょっとだけ「iPad」について話しておくとやはりPCタブレットというPC寄りのカテゴリで販売する限りマルチタスクなし、Flash非対応というのは辛いかなと。さらに期待されている電子書籍サービスが日本では展開されないとなってはやはりただのおっきい「iPod touch」なんですよね・・・。また、スマートフォンというカテゴリならばマルチタスクとFlashをサポートすると快適に動作しないから載せないというAppleの考え方はわからなくもないですが、PCタブレットというPC寄りのカテゴリでそれはなー・・・という感じです。よくスマートフォンとノートパソコンの間に属すると言われますが、スマートフォンの域を出ていないというのが真ですね。「iPad」買うぐらいならちょっと多めに出して「MacBook Air」買った方が幸せになれるんじゃないでしょうか。

コメント
  • 匿名
    15年前
    Googleが日本での発売の準備をしていることぐらい知らないんですかwっていうかリンク貼ってあるんだから見ようよw http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2360.html ねじ曲げて解釈してるのは君だよwこじつけも君wきもw
  • N1は欲しいけど
    15年前
    どこの誰もNexusOneを日本で売るなんて言っていないわけで 「うってくれるといいな」的な視線で話をねじまげて解釈しているようにしか見えません。 ドコモはあくまでipad用のしむについて発売するといっているだけで N1用シムだしたらなんのためにXperiaに巨額の広告費を投じたかわからないではないですか。
  • 匿名
    15年前
    docomoのパケット定額は現状ではVoIPに対応していないですね。iPadがiPhone同様にVoIP接続に対応していないと、魅力は半減すると思います。 多分新たな3G回線のサービスを始めないと駄目かもしれない。グローバルな携帯電話用/スマートフォン用のサービスをしないとね。 SoftbankのXシリーズ用等の3G定額接続は、VoIPは対応していません。
  • 匿名
    15年前
    パケット15000円コースなんじゃ・・・?
  • yoshi
    15年前
    増えるのは大変宜しいかと思いますね。とはいえ、SIMのみの販売をDoCoMoが始めるとなれば、SoftBankは当然追従してくるわけです。でもそうなるとauにとっては大分不利な状態に・・・なりますね。完全なSIMフリー化とまで行かずとも、DoCoMoがそうなれば、かなり便利になると思いますけどね・・・。。。 iPadはiPhoneからPCへ近づけたものって感じがします。少なくともOSがiPhoneOSである以上、PCからiPhoneへ近づけたものではないと思いますし。Flashやマルチタスクは、ハードの性能と時間が解決してくれるんじゃないかと期待はしてるんですけどね・・・。。。 何はともあれ、DoCoMoのこういった動きは非常に歓迎すべき動きですね。NexusOneとかフリーで使えたら、Xperiaと悩みそうで怖いんですがw
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ