「903i」シリーズ徹底比較!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

今月12日にNTTドコモから「903i」シリーズが発表されました。テレビにも報道されMNPの導入もあって「903i」シリーズは、注目されているようですね。
皆さんの注目度も高いということもあって機能別に比較していきたいと思います。音楽機能、カメラ機能、電池の持ち時間、など徹底的に比較してみました。
MNP開始をキッカケに購入を考えている人や携帯電話の買い替えを考えている人は、参考にしてみるのもいいですよ^^最後には、あなたにあった携帯を紹介しますよ。
自分がキャリア変更を考えているので比較したんですけどね(爆)
![]() |
■2位・D903i
■3位・P903i
3位が「P903i」、「SH903i」で迷ったんですが、SHARP独特の「メタリックボディ」は、何故か飽きますね^^;
![]() |
取りやすさは、カメラの位置的に「P903i」がいいでしょうね。テンキーの裏にカメラが付いているものは、とても取りづらいですよ。
![]() |
「N903i」、「P903i」、「D903i」、「D903iTV」を抜けば横一線といった感じですね。ハナ差で「SO903i」が1位といった感じです。
3.0インチの液晶が搭載されてきた今、2.4インチの液晶はとても小さい気がします^^;それに「WQVGA」が普及してきた以上「QVGA」には何の魅力も感じません。
![]() |
■2位・D903iTV
■3位・SO903i
やはりスタイル上スライド機構はとても有利ですね。今回のシリーズで最厚は、24mm(N903i、F903i、SH903iTV)。最重は、140g(P903iTV、SH903iTV)でした。
ちなみに僕が使っている「W41H」の重量は約150gです(笑)
![]() |
■2位・P903i
■3位・P903iTV
「N903i」がダントツで電池持ちいいです。静止時の持ち時間は110分、移動時の持ち時間は80分の差をつけています。
ちなみに電池持ちの悪い機種は、「F903i」、「D903iTV」、「D903i」ここら辺になりますね。
![]() |
■2位・P903i
ずば抜けてるのはこの2機種です。特に「SO903i」ですが、mp3を再生できるハイエンドモデルは初だと思います。
「P903i」は、BlueToothに対応ということでワイヤレスで音楽を楽しむことができます。
![]() |
■2位・P903i
■3位・D903i
今までの項目順位に1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptと考えて最終的に順位を付けてみました。
![]() |
■デザイン重視!電話使えりゃそれで十分!⇒「D903i」、「P903i」
コメントを残す