The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ケータイ会議6終了!最終的に選んだ端末は・・・。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
ケータイ会議6終了!最終的に選んだ端末は・・・。
最終的に選んだ端末は・・・。

やはり最終的に選んだ端末はF-06B。ブログの挙げた13のエントリーはほとんどF-06Bに関するもの。

ドコモのリリースを見て最初にピーン!と来た端末がF-06Bでした。防水、Wi-Fiアクセスポイントモード、ヨコモーション。まさにてんこ盛りケータイ。

他のケータイ会議参加者の方はF-06Bが初めてのOPP端末ということで、使いにくさを感じていたようですが、僕にとっては富士通のケータイもシャープのケータイも使ったことがなかったので、あまりOPPによって使いにくさを感じることはありませんでした。周りの人たちがOPPによってデメリットを感じていたものを初めて触るということで吸収できた部分は大きかったですね。

決してF-07Bがダメということもないんですが、防水機能がない事とWi-Fiアクセスポイントモードを考えるとやはりF-06Bかなと。

端末を選んだ理由はこれぐらいにして、ケータイ会議を振り返ってみると、思ってたより記事を書くのに苦労しましたね。記事数的にも内容的にも。まだまだ力不足ですね。

また、ケータイ会議を通じて富士通の方や百式の田口さんや他のケータイ会議参加者の皆さんとお会いすることができたのもとても良い刺激になりました!また機会があれば是非参加させて頂きたいと思っています。

F-06B/F-07B/F-08B 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトF-06B/F-07B/F-08B 最新Fケータイブロガー徹底レビューまとめサイトへ

コメント
  • まろさん
    15年前
    非常に このサイトを参考にさせていただいています。 F-06Bは、非常に魅力的な要素を持っている。 その反面、不具合もチラホラ・・・。 管理人さんのF-06Bは、不具合等 どうなんでしょう。 そういったマイナス要素もブログで伝えて欲しいです。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ