Xperiaの充電に対応したeneloopが登場!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

今回、発売されるのはiPadとXperiaの充電に対応した「eneloop mobile booster」(KBC-L2BS)とXperiaの充電に対応したスティックタイプの「eneloop stick booster」(KBC-D1BS)の2製品。
「eneloop mobile booster」(KBC-L2BS)は、出力電流が1Aとなり従来モデルの500mAの2倍となったことでiPadの充電に対応。「eneloop mobile booster」(KBC-L2BS)には2つのUSBポートが備えられているものの、1A出力が可能なのは1ポートで充電を行う場合のみで2ポートを同時に使用する場合は500mAでの充電となります。
また、1A出力の場合は2時間の充電が可能とのこと。
「eneloop stick booster」は、KBC-D1BSの他にニンテンドーDSLite専用の「KBC-DS2AS」、ニンテンドーDSi/DSi LL専用の「KBC-DS3AS」の3製品が発売されます。
「eneloop mobile booster」「eneloop stick booster」どちらの製品にもmicroUSBの変換アダプターが付属されており、これを用いることでXperiaの充電が可能になるとのこと。
気になる価格は「eneloop mobile booster」(KBC-L2BS)が6000円程度、「eneloop stick booster」のKBC-D1BSが3000円程度、「KBC-DS2AS」と「KBC-DS3AS」が3500円程度になるようです。
現在、「eneloop mobile booster」(KBC-L3AS)と「eneloop stick booster」を所持しているんですが、「eneloop mobile booster」(KBC-L2BS)ぐらいの大容量外部バッテリーが欲しくなってきました。
しかし、充電時間がACアダプタで7時間、USBで14時間と長いことと価格が6000円と高い・・・。
コメントを残す