ドコモ、iDをAndroidアプリとして提供へ!
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:25

コンビニやマクドナルド、ビックカメラ、ヨドバシカメラで利用可能!
ケータイクレジット「iD」もAndroidに対応、2月7日から – ITmedia +D モバイル
NTTドコモでは、2月7日午前10時頃からOSにAndroidを採用した「LYNX 3D SH-03C」と「REGZA Phone T-01C」の2機種で利用可能な「iD」のAndroidアプリを提供するとのこと。
Androidアプリは、Androidマーケットやドコモマーケットにてダウンロードが可能となります。
「iD」がAndroidアプリとして提供されることで、コンビニやマクドナルド、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、タワーレコードといった店舗でAndroidケータイでおサイフケータイが利用できることになりますね。あとは交通網でさえ使えればという所でしょうか。
ちなみに、交通網という面ではSuicaが2011年度上期にAndroid向けにモバイルSuicaの提供を予定していますよ。