The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ドコモ、「Xperia NX SO-02D」を2月10日から事前予約受付を開始&スマートフォンラウンジで触ってきた!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:25
ドコモ、「Xperia NX SO-02D」を2月10日から事前予約受付を開始&スマートフォンラウンジで触ってきた!

「Xperia NX SO-02D」の発売日は2月24日(金)予定となっています。

触ってみた結果やっぱりacro HDかな。

情報元:docomo NEXT series Xperia(TM) NX SO-02D | 製品 | NTTドコモ

ちょっと前からですが、冬春モデルがスマートフォンラウンジで展示開始となったと聞いて行ってきました。

初めてスマートフォンラウンジに行ってきましたが、写真とか撮ってこようと思いましたがそんな雰囲気じゃなかったので自粛。すいません、チキンです。

「Xperia NX SO-02D」は1.5GHzのデュアルコアプロセッサを搭載しているとのことでレスポンス周りに期待して行きました。期待していた通りレスポンスはなかなか。「Quadrant standard」でベンチマーク計測すると、2929という値がでました。「Xperia acro SO-02C」が1156だったので数値上でもかなり向上されているみたいですね。

ちなみに、「GALAXY S2 LTE SC-03C」は3232、「ARROWS X LTE F-05D」は2529、そして同じXperia最新モデルの「Xperia acro HD SO-03D」は2813という結果でした。GALAXYレスポンスだけはスゲーな・・・。ディスプレイの発色とかフォントとかだめだめだけど。

持った感じは「Xperia acro SO-02C」より小さく感じました。(スペック上、NXの方が横幅は小さい)比較的しっくり来る感じ。背面にはマット加工が施してあるみたいですが、acro HDよりもつるつるしていると感じました。

ソフトウェア自体はOSがAndroid 2.3なので大きな変化は見られず。最新のOSのXperiaが欲しければ夏まで待った方が良いですね。Android 4.0へのアップデートは提供されると思いますが。

持った感じや背面のマット加工などacro HDの方が好み。レスポンスはベンチマーク上大きな差はありませんし、触った感じもわかりません。おサイフケータイも考えるとNXよりacro HDですかね。

ちなみに、NXの特徴的なデザインの「Floating Prism」ですが、あそこにホームボタンや戻るボタン、menuボタンのロゴがプリントされているので、あそこをタップして操作するのかと思いきや違うんですね。ただ光るだけでした。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ