Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

機種変更でモバイルSuicaを移行する方法。iPhone・Android対応

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/03/23 8:45
機種変更でモバイルSuicaを移行する方法。iPhone・Android対応

スマートフォンを機種変更/買い替えする時はモバイルSuicaの移行が必要になります。ついつい忘れがちで機種変更してから改札を通れないと気づいた人もいるかも知れません。

モバイルSuicaを現在使っている機種から新しい機種に移行するには、LINEのように現在使っている機種で事前に移行手続きを行ってから、新しい機種でも移行作業をする必要があります。

この記事では、iPhoneおよびAndroidのモバイルSuicaを移行する方法を解説します。

モバイルSuicaを移行する方法

モバイルSuicaを移行するには、現在使っているスマートフォンで事前にSuicaをサーバーに預けて、スマートフォンを買い替えたあとにサーバーからSuicaを受け取る必要があります。

すでに機種変更/買い替えを終えていて、旧端末が手元に無いまたは初期化してしまった場合はSuicaの再発行が必要になります。

同じOS間でモバイルSuicaを移行する

AndroidからAndroidに移行する

1 機種変前の機種で操作する
    機種変前の機種で操作
  1. モバイルSuicaアプリを起動する
  2. 「会員メニュー」タブをタップする
  3. 「カードを預ける(機種変更)」に進む
  4. 「おサイフケータイアプリ起動」ボタンをタップする
モバイルSuicaアプリを起動する
    機種変前の機種で操作
  1. “おサイフケータイアプリを起動します”が表示されたら「アプリ起動」をタップする
  2. おサイフケータイアプリが起動する
  3. 移行したいSuicaを選択して「▶カードを預ける(機種変更」をタップする
おサイフケータイアプリが起動
    機種変前の機種で操作
  1. “メインカードを預けます”が表示されたら「はい」を選択する
  2. 注意事項を確認して「預ける」を選択する
  3. “カードを預けました”が表示されたら「閉じる」をタップ
  4. これで機種変更前の操作は完了です。
モバイルSuicaをサーバーに預ける
2 変更後の機種で操作する
    変更後の機種で操作
  1. Google PlayストアからモバイルSuicaアプリをダウンロードする
  2. アプリを起動してチュートリアルを進める
  3. “ようこそモバイルSuicaへ!”が表示されたら「はじめる」をタップする
  4. おサイフケータイとの連携が表示されるので利用規約に同意して「Googleでログイン」をタップ
モバイルSuicaをダウンロードする
    変更後の機種で操作
  1. 「すでに会員の方はこちら」をタップする
  2. モバイルSuicaのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップする
  3. 「次へ」をタップして前の機種で預けたSuicaを受け取る
モバイルSuicaにログインする
    変更後の機種で操作
  1. 受け取るSuicaを選択して「受け取る」ボタンをタップ
  2. “おサイフケータイアプリを起動します”が表示されたら「アプリ起動」をタップする
  3. おサイフケータイアプリが起動したら「次へ」ボタンをタップする
受け取るSuicaを選択
    変更後の機種で操作
  1. 利用規約に同意して「次へ」をタップする
  2. 受け取るSuicaを選択して「受け取る」をタップ
  3. “カードを受け取りました”が表示されたら「閉じる」をタップ
  4. これでSuicaの移行は完了です。
Suicaの移行を完了させる

iPhoneからiPhoneに移行する

SuicaをiPhoneからiPhoneに移行する場合は新旧端末が、同じApple IDでサインインされている必要があります。

1 変更前のiPhoneで操作する
    変更前のiPhoneで操作
  1. Walletアプリを起動する
  2. 移行するSuicaを選択する
  3. 画面右上の「・・・」をタップする
Suicaをサーバに退避する
    変更前のiPhoneで操作
  1. 「このカードを削除」をタップする
  2. 本当に削除していいのか確認されるため「削除」を選択する
    • Suicaが消滅するわけではありません
  3. これで機種変更前の操作は完了です。
Suicaの移行が完了
2 変更後のiPhoneで操作する
    変更後のiPhoneで操作
  1. App StoreからSuicaアプリをダウンロードする
  2. Suicaアプリを機動して「機種変更」をタップする
  3. 規約を確認して画面右上の「次へ」をタップする
  4. “モバイルデバイスにおけるSuica利用規約に同意します”が表示されたら「同意する」を選択
Suicaアプリをダウンロードして機種変更手続きをする
    変更後のiPhoneで操作
  1. AndroidのモバイルSuicaで使っていたメールアドレスとパスワードを入力して画面右上の「完了」をタップする
    • パスワード変更が促された場合は新旧パスワードを入力して画面右上の「完了」をタップする
  2. 受け取るSuicaを選択して「受け取る」ボタンをタップする
  3. Walletアプリが起動したら「続ける」ボタンをタップする
Suicaアカウントにログインする
    変更後のiPhoneで操作
  1. “Apple Payにカードを追加”が表示されたら画面右上の「次へ」をタップする
  2. 利用規約が表示されたら画面右下の「同意する」をタップする
  3. 「Appの使用中は許可」を選択して位置情報の使用を許可する
Suicaの移行を開始
    変更後のiPhoneで操作
  1. “エクスプレスカードに設定完了”が表示されたら「完了」ボタンをタップする
  2. Suicaアプリが表示されたら画面右上の「完了」をタップする
  3. これでSuicaの移行は完了です。
Suicaの移行が完了

iPhone⇔Android間で移行する

AndroidからiPhoneに移行する

SuicaをAndroidからiPhoneに移行する場合は新しいiPhoneがSuica対応機種かつSuica未設定の状態であることが条件です。

1 変更前のAndroidで操作する
    変更前のAndroidで操作
  1. モバイルSuicaアプリを起動する
  2. 「会員メニュー」タブをタップする
  3. 「カードを預ける(機種変更)」に進む
  4. 「おサイフケータイアプリ起動」ボタンをタップする
モバイルSuicaアプリを起動する
    変更前のAndroidで操作
  1. “おサイフケータイアプリを起動します”が表示されたら「アプリ起動」をタップする
  2. おサイフケータイアプリが起動する
  3. 移行したいSuicaを選択して「▶カードを預ける(機種変更」をタップする
おサイフケータイアプリが起動
    変更前のAndroidで操作
  1. “メインカードを預けます”が表示されたら「はい」を選択する
  2. 注意事項を確認して「預ける」を選択する
  3. “カードを預けました”が表示されたら「閉じる」をタップ
  4. これで機種変更前の操作は完了です。
モバイルSuicaをサーバーに預ける
2 変更後のiPhoneで操作する
    変更後のiPhoneで操作
  1. App StoreからSuicaアプリをダウンロードする
  2. Suicaアプリを機動して「機種変更」をタップする
  3. 規約を確認して画面右上の「次へ」をタップする
  4. “モバイルデバイスにおけるSuica利用規約に同意します”が表示されたら「同意する」を選択
Suicaアプリをダウンロードして機種変更手続きをする
    変更後のiPhoneで操作
  1. AndroidのモバイルSuicaで使っていたメールアドレスとパスワードを入力して画面右上の「完了」をタップする
    • パスワード変更が促された場合は新旧パスワードを入力して画面右上の「完了」をタップする
  2. 受け取るSuicaを選択して「受け取る」ボタンをタップする
  3. Walletアプリが起動したら「続ける」ボタンをタップする
Suicaアカウントにログインする
    変更後のiPhoneで操作
  1. “Apple Payにカードを追加”が表示されたら画面右上の「次へ」をタップする
  2. 利用規約が表示されたら画面右下の「同意する」をタップする
  3. 「Appの使用中は許可」を選択して位置情報の使用を許可する
Suicaの移行を開始
    変更後のiPhoneで操作
  1. “エクスプレスカードに設定完了”が表示されたら「完了」ボタンをタップする
  2. Suicaアプリが表示されたら画面右上の「完了」をタップする
  3. これでSuicaの移行は完了です。
Suicaの移行が完了

同じOS間でモバイルSuicaを移行する

iPhoneからAndroidに移行する

SuicaをiPhoneからAndroidに移行する場合は新しいAndroidがSuica対応機種かつSuica未設定の状態であることが条件です。

1 変更前のiPhoneで操作する
    変更前のiPhoneで操作
  1. Walletアプリを起動する
  2. 移行するSuicaを選択する
  3. 画面右上の「・・・」をタップする
Suicaをサーバに退避する
    変更前のiPhoneで操作
  1. 「このカードを削除」をタップする
  2. 本当に削除していいのか確認されるため「削除」を選択する
    • Suicaが消滅するわけではありません
  3. これで機種変更前の操作は完了です。
Suicaの移行が完了
2 変更後のAndroidで操作する
    変更後のAndroidで操作
  1. Google PlayストアからモバイルSuicaアプリをダウンロードする
  2. アプリを起動してチュートリアルを進める
  3. “ようこそモバイルSuicaへ!”が表示されたら「はじめる」をタップする
  4. おサイフケータイとの連携が表示されるので利用規約に同意して「Googleでログイン」をタップ
モバイルSuicaをダウンロードする
    変更後のAndroidで操作
  1. 「すでに会員の方はこちら」をタップする
  2. モバイルSuicaのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」をタップする
  3. 「次へ」をタップして前の機種で預けたSuicaを受け取る
モバイルSuicaにログインする
    変更後のAndroidで操作
  1. 受け取るSuicaを選択して「受け取る」ボタンをタップ
  2. “おサイフケータイアプリを起動します”が表示されたら「アプリ起動」をタップする
  3. おサイフケータイアプリが起動したら「次へ」ボタンをタップする
受け取るSuicaを選択
    変更後のAndroidで操作
  1. 利用規約に同意して「次へ」をタップする
  2. 受け取るSuicaを選択して「受け取る」をタップ
  3. “カードを受け取りました”が表示されたら「閉じる」をタップ
  4. これでSuicaの移行は完了です。
Suicaの移行を完了させる
コメント
  • しらたま
    4年前
    引き継ぎ忘れてとても困ってましたが、丁寧な説明ですぐに解決しました、ありがとうございます!
  • Anonymous
    7年前
    コールセンタがビジーでつながらず、検索してこちらの方法で機種変更後(Android4.4.2→7.1)のモバイルSuicaの移行ができました。新規端末での手続きでモバイルSuicaアプリがバージョンアップされ、本サイト記述と一部違い戸惑いましたが、画面の指示に従い問題なく移行できました。510円の出費削減を含め感謝します。
  • Anonymous
    8年前
    機種変更後でも、510円もコールセンターへの電話も必要なく、変更出来ました!感謝!
  • 57歳のオヤジ
    9年前
    おかげさまで最後の設定が終了しました。 忘れていたパスワードは、モバイルスイカのコールセンターに電話して快く解決しました。 住所が変わっていたので一度引っかかりましたがかろうじてです。 本当にありがとうございました。
  • Anonymous
    9年前
    IMEI制限があり、3G・4G等のインターネット接続が出来ないSimカードでも、 Wi-Fiをつなぐことで機種変更の手続きが出来ました。 モバイルデータ通信ではなく、キャリアとの接続が大切なようです。
  • 匿名
    10年前
    面倒で設定していなかったのですが、簡単に変更できました。 ありがとうございます。
  • Anonymous
    10年前
    現在はこの方法は使えないみたいですね。 解約後の機種でアプリを起動しようとしても「SIMカードを挿入してください」 と出て、起動できません(なお、実際にはSIMカードは挿入されています)。 docomoからdocomoだったら、SIMカードを前の機種に一時的に戻せば 行けそうですね。 auのLTE対応機種同士でもOKだったかな? ってかキャリアに依らず、SIMを変更しないで同じSIMを使う機種変更なら 可能ですかね。 公式ページには確かに、必ず機種変更手続き前に預かり手続きをしろって 書いてあるけど… Wi-fiでできないなら、ちゃんとはっきりそのように書くべきだと 思いますねー はー、どうしよう。。 残額を0まで使い切って、新しい機種で新規登録できるかな? 同一名義だと ダメで、どっちにしろ再発行手数料を払わせられるのか?? それだったらもう使わねーよ。 ビックカメラSuicaの仮カード期間中にSuicaを使用したいから、モバイルSuica 使ってただけだし。
    • Yusuke Sakakura
      10年前
      コメントいただきありがとうございます。 当記事で紹介している方法はタイトルにもあるとおり、あくまでも機種変更時を想定しています。 仰るとおりMNP等で前の機種がキャリアの回線に接続できなくなったケースは想定していません。 また、事前に会員登録をしていない状態でキャリアが変わってしまった場合も仰るとおり再発行扱いになって510円の手数料がかかることになるかと思います。 >Wi-fiでできないなら、ちゃんとはっきりそのように書くべきだと おそらく以下のページにある「※事前の操作を行わないと、再発行となり手数料510円がかかりますので、ご注意ください。」の記載がそれに当たるかと思います。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/faq/procedure/index.html#anchor-1 まぁ、こんなとこに書かれていても・・・という感じではありますね。
  • 匿名
    13年前
    わかりやすかったです。ありがとうございます。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ